特許
J-GLOBAL ID:200903097320963256

警報通信装置及び警報通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-010155
公開番号(公開出願番号):特開2009-169887
出願日: 2008年01月21日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】取り付け作業の簡素化を図り、且つ、装置の低コスト化を実現させ得る警報通信装置及び警報通信システムを提供する。【解決手段】警報通信装置10は、集音部11と増幅器12と警報部13と制御部14と通信部15とから構成され、通信部15には回線Netと接続されている。かかる構成を具備する警報通信装置10では、先ず、火災が発生しこれに応じて火災報知器が鳴動すると、集音部11では、火災報知器の発するブザー音を集音し電気信号を出力する。かかる電気信号は、制御部14によって出力信号へと変換され、通信部15の指令に応じて外部へと出力される。また、有線回線Netに接続された他の警報通信装置から出力された出力信号は、通信部15が当該出力信号の受信を許可した場合、入力信号として制御部14で受信される。当該入力信号は、適宜な形状の波形に変換され警報部13を鳴動させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外部で鳴動している警報音を集音する集音部と、 周囲に危険の状態を報知させる警報部と、 前記集音部の集音動作に応じて出力信号を生成し且つ外部から受信した入力信号に基づいて前記警報部を駆動させる制御部と、 有線回線又は無線回線を介して前記出力信号を送信させ前記入力信号を受信する通信部とを備えることを特徴とする警報通信装置。
IPC (2件):
G08B 25/00 ,  G08B 3/10
FI (2件):
G08B25/00 510A ,  G08B3/10
Fターム (19件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA12 ,  5C087AA32 ,  5C087BB03 ,  5C087BB18 ,  5C087BB74 ,  5C087DD04 ,  5C087DD05 ,  5C087DD07 ,  5C087DD20 ,  5C087EE12 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF04 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087GG66
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 実開平5-036591号公報
審査官引用 (2件)

前のページに戻る