特許
J-GLOBAL ID:200903097332213589

フィルターを有するX線装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-513754
公開番号(公開出願番号):特表平9-507423
出願日: 1995年10月16日
公開日(公表日): 1997年07月29日
要約:
【要約】本発明によるX線装置は例えばX線(2)で検査される患者のような対象(3)の露出によりX線検出器(4)上に形成されるX線画像のダイナミックレンジを制限するフィルター(12)を設けられる。フィルター(12)は1以上の毛細管(13)からなるフィルター要素(13)からなり、その一端はX線吸収液体を有する貯蔵器と連通する。X線吸収液体の毛細管の内側への付着は毛細管(13)の内側に設けられた導電性層に印加される電圧により調整される。毛細管(13)のX線吸収液体で満たされる度合いは電圧値により調節される。X線吸収プロファイルは毛細管(13)に印加される電圧を調整することにより例えば1秒のような非常に短い時間で調整される。
請求項(抜粋):
-X線源(1)と、-X線検出器(4)と、-それらの間に配置されるフィルター(12)とからなり、該フィルターは、-それぞれのフィルター要素(13)内のX線吸収液体(22)の量を制御することにより調整可能なX線吸収率を有する複数のフィルター要素(13)からなる、X線検査装置であって、-X線検査装置はそれぞれのフィルター要素(13)に電圧を印加する調整回路(14)からなり、-それぞれのフィルター要素(13)内のX線吸収液体(22)の量は該電圧に基づいて制御されることを特徴とするX線検査装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 300 ,  G21K 3/00
FI (2件):
A61B 6/00 300 J ,  G21K 3/00 W
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る