特許
J-GLOBAL ID:200903097376372471

分割撮影機能付きカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-000461
公開番号(公開出願番号):特開平11-196311
出願日: 1998年01月05日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】シーンを分割して複数回撮影した画像を電子的に合成して1つの広範囲画像を得る際の隣接画像どうしのつなぎ目の不自然さを解消する。【解決手段】分割撮影中に撮影レンズ14の焦点距離、露出値、ホワイトバランス、フォーカス等の撮影条件を強制的に固定する。また、記録済み画像の一部をつなぎ位置を確認するための参照画像として表示部(LCD)32に表示し、現在取得中のスルー画面と合成表示する。このとき、参照画像部の2値化、エッジ強調、或いは境界線の延長化等によって位置合わせの一層の容易化を図る。更に、参照画像とスルー画面との相関から一致度を求め、これを撮影者に提示して撮影位置を決定する際の参考となるような機能を付加する。また、分割撮影中にそれまで記録した分割画像を合成表示して撮影経過状況を確認し、その画面から次の撮影画面の選択、及び撮り直し画面の選択等を行えるようにする。
請求項(抜粋):
焦点距離可変の撮影レンズと、前記撮影レンズを駆動して該撮影レンズの焦点距離を変更させる電動駆動手段と、前記撮影レンズを介して被写体を撮像し、被写体を示す画像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段で得た画像信号をシャッタートリガの入力に応じて記録媒体に記録する記録手段と、シーンを2以上の画面に分割して各画面を順次撮影する分割撮影を行う際に、一連の分割撮影の継続中、少なくとも前記撮影レンズの焦点距離を含む撮影条件を固定する撮影条件固定手段と、を備えたことを特徴とする分割撮影機能付きカメラ。
IPC (5件):
H04N 5/232 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  G03B 15/00 ,  H04N 5/225
FI (5件):
H04N 5/232 A ,  G03B 15/00 H ,  H04N 5/225 Z ,  G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A

前のページに戻る