特許
J-GLOBAL ID:200903097385941306

電気自動車用充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-161815
公開番号(公開出願番号):特開2000-354332
出願日: 1999年06月09日
公開日(公表日): 2000年12月19日
要約:
【要約】【課題】感電事故等の不具合の発生を防止し安全を確保する。【解決手段】充電装置Aのプラグ20をコンセントに接続するとともに、コネクタ21を電気自動車Bのコネクタ32に接続すると、試験回路3が擬似的な漏電を発生させる。そして漏電検出回路2が正常に動作すれば給電経路L1,L2が一旦開路された後、再び閉路されて充電が開始する。一方、漏電検出回路2に異常が生じている場合には、給電経路L1,L2を開路させて充電を行わない。よって、充電に先立って漏電検出回路2の動作を確認しているので、正常に動作するときのみ充電を開始できるようにして感電事故等の不具合の発生を防止して安全を確保することができ、充電を円滑に行うことができる。
請求項(抜粋):
電気自動車のバッテリを外部電源を用いて充電するための電気自動車用充電装置であって、外部電源から電気自動車への給電経路を開閉するリレーと、給電経路に流れる電流に基づいて漏電を検出する漏電検出手段と、外部電源から給電経路への給電開始時に擬似的に漏電を発生させる疑似漏電発生手段と、漏電検出手段にて漏電が検出された場合にリレーを制御して給電経路を開路するとともに給電開始時には開路した給電経路を閉路する制御手段とを備えたことを特徴とする電気自動車用充電装置。
IPC (4件):
H02J 7/00 301 ,  H02J 7/00 ,  H02H 3/16 ,  H02H 3/33
FI (4件):
H02J 7/00 301 C ,  H02J 7/00 P ,  H02H 3/16 A ,  H02H 3/33
Fターム (18件):
5G003AA01 ,  5G003BA01 ,  5G003CA11 ,  5G003CC02 ,  5G003EA08 ,  5G003FA04 ,  5G004AA05 ,  5G004AB02 ,  5G004BA01 ,  5G004CA02 ,  5G004CA08 ,  5G004DA01 ,  5G004DC06 ,  5G058BB02 ,  5G058BC04 ,  5G058BC16 ,  5G058BD10 ,  5G058BD11

前のページに戻る