特許
J-GLOBAL ID:200903097394472173

ビットストリーム変換方法、ビットストリーム変換装置およびプログラム記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 和秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-203143
公開番号(公開出願番号):特開2002-027469
出願日: 2000年07月05日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 従来、MPEGのビットストリームを変換する手法は存在したが、複雑な処理のために、リアルタイム処理を行うには、処理能力の高い演算装置(CPU,DSPなど)を必要としていた。【解決手段】 コード検出部101は、入力したビットストリームについて、マクロブロック中のDCT係数が存在するDCTブロックを検査し、そのDCTブロック内のスキャン順で最初の非0の係数1つ以外を全て0とするようにDCT係数削減部102に指示を与える。DCT係数削減部102は、その指示に従って該当の係数を残し、ほかは係数を全て0にして、符号量を削減したビットストリームを出力する。
請求項(抜粋):
入力するビットストリームのマクロブロック中のDCT係数が存在するDCTブロックにおいて、そのDCTブロックでのスキャン順で最初の非0の係数1つのみを残して、それ以外の係数を全て0に変換することにより符号量を削減したビットストリームを出力することを特徴とするビットストリーム変換方法。
IPC (4件):
H04N 7/30 ,  H03M 7/30 ,  H04J 3/00 ,  H04N 7/32
FI (4件):
H03M 7/30 A ,  H04J 3/00 M ,  H04N 7/133 Z ,  H04N 7/137 Z
Fターム (37件):
5C059KK06 ,  5C059MA00 ,  5C059MA04 ,  5C059MA05 ,  5C059MA23 ,  5C059MC22 ,  5C059MC24 ,  5C059MC32 ,  5C059MC34 ,  5C059MD10 ,  5C059PP05 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059PP16 ,  5C059RB09 ,  5C059RC07 ,  5C059SS20 ,  5C059TA43 ,  5C059TA49 ,  5C059TA60 ,  5C059TB03 ,  5C059TB04 ,  5C059TB07 ,  5C059TC12 ,  5C059TC37 ,  5C059TC38 ,  5C059UA02 ,  5J064AA02 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BB03 ,  5J064BC16 ,  5J064BD02 ,  5K028AA11 ,  5K028EE03 ,  5K028KK01 ,  5K028MM05

前のページに戻る