特許
J-GLOBAL ID:200903097404771069

電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉田 政彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-035740
公開番号(公開出願番号):特開平8-237961
出願日: 1995年02月23日
公開日(公表日): 1996年09月13日
要約:
【要約】【目的】電源電圧が出力電圧よりも低く、トランスを用いて昇圧する電源装置において、トランスの巻数比以外の昇圧手段を用いて、トランスの負担を軽減することにより、トランスの巻数比を低減して、電源装置の小型化を図る。【構成】逆方向電流を阻止しない第1及び第2のスイッチング素子の直列回路を、直流電源とコンデンサの直列回路と並列的に接続し、直流電源とコンデンサの接続点とスイッチング素子の接続点との間にトランスの1次側を接続し、このトランスの2次側に負荷回路を接続し、コンデンサとトランスのインダクタンスとの共振周波数よりも、スイッチング素子のスイッチング周波数を高く設定し、コンデンサの電圧が上昇する方向にスイッチング素子をオン・オフ制御する手段を備える。
請求項(抜粋):
逆方向電流を阻止しない第1及び第2のスイッチング素子の直列回路を、直流電源とコンデンサの直列回路と並列的に接続し、直流電源とコンデンサの接続点とスイッチング素子の接続点との間にトランスの1次側を接続し、このトランスの2次側に負荷回路を接続し、コンデンサとトランスのインダクタンスとの共振周波数よりも、スイッチング素子のスイッチング周波数を高く設定し、コンデンサの電圧が上昇する方向にスイッチング素子をオン・オフ制御する手段を備えることを特徴とする電源装置。
IPC (5件):
H02M 7/538 ,  H02M 3/335 ,  H02M 7/02 ,  H02M 7/48 ,  H05B 41/29
FI (5件):
H02M 7/538 ,  H02M 3/335 E ,  H02M 7/02 ,  H02M 7/48 A ,  H05B 41/29 C

前のページに戻る