特許
J-GLOBAL ID:200903097414497470

テレビ会議システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-331428
公開番号(公開出願番号):特開平6-178297
出願日: 1992年12月11日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、テレビ会議システムに関し、会議開催中における発言者の交替時や紹介時の画像の乱れや、表示映像の遅延のない、臨場感のある映像でテレビ会議画像を表示することを目的とする。【構成】 会議の開始前に各会議参加者が自分の席に着席してカメラ14を操作して自分自身を撮像する。カメラ14から入力された各自の動画像であるNTSC信号をフォーマット変換部16で表示用のビデオ信号に変換して入力画像メモリ18に書き込み、画像コーデック20で静止画符号化して、手書描画装置23〜26から入力された個人情報と共に静止画メモリ22に蓄積される。参加者全員の撮像が終わると、会議端末間で会議参加者の静止画情報と個人情報とを交信し、相手会議参加者の静止画情報を個人情報と共に静止画メモリ22に蓄積する。会議参加者を確認する場合は、静止画メモリ22から画情報を読み出して、画像コーデック20により復号化し、CRT15に表示すると共に、個人情報もこれに合成して表示するように構成する。
請求項(抜粋):
会議端末が設けられた隔地者間で通信回線を介して画情報や音声情報を互いに交信してテレビ会議を行うテレビ会議システムにおいて、会議開始前に各会議端末のカメラを使って会議参加者の静止画像を撮像する静止画撮像手段と、会議参加者を特定する会議参加者特定情報に対応させて、前記会議参加者の静止画像を撮像したカメラの位置や焦点等のカメラ設定情報と撮像された静止画情報とをメモリに蓄積する会議参加者別撮像情報蓄積手段と、を備えたことを特徴とするテレビ会議システム。
IPC (3件):
H04N 7/15 ,  H04M 3/56 ,  H04M 11/00 303

前のページに戻る