特許
J-GLOBAL ID:200903097520936695

チップ抵抗器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長屋 文雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-268605
公開番号(公開出願番号):特開2002-075704
出願日: 2000年09月05日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 チップ抵抗器の抵抗層における電力集中による局所的な発熱を軽減可能であると共に、発生した熱を効率良く外部へ放出可能なチップ抵抗器を提供する。【解決手段】 上面電極層22aを絶縁基板10aの長辺側に形成させて、これに接続するように、抵抗層30aを横長に形成させる。また、トリミングカーフ32aを抵抗層30aの内側部に形成させることで、電流経路を複数形成させる。
請求項(抜粋):
チップ抵抗器であって、略長方形状を呈する絶縁基板と、該絶縁基板の上面における一対の端部であって、絶縁基板の長手辺に沿った端部に、該長手辺に沿って、それぞれ1つずつ形成された上面電極層と、上記一対の上面電極層間を接続するように設けられた抵抗層であって、複数の電流経路を有する抵抗層と、上記抵抗層に設けられたトリミングカーフであって、該抵抗層の抵抗値を調整するためのトリミングカーフと、該上面電極層の一部と、該絶縁基板の側面と、該絶縁基板の下面の一部とを被覆するように形成されている側面電極層と、を有することを特徴とするチップ抵抗器。
IPC (2件):
H01C 7/00 ,  H01C 17/24
FI (2件):
H01C 7/00 B ,  H01C 17/24 C
Fターム (23件):
5E032BA07 ,  5E032BB01 ,  5E032BB13 ,  5E032CA02 ,  5E032CC14 ,  5E032CC18 ,  5E032TA13 ,  5E032TA14 ,  5E032TA15 ,  5E032TA17 ,  5E032TB02 ,  5E033AA27 ,  5E033BB02 ,  5E033BC01 ,  5E033BD01 ,  5E033BD03 ,  5E033BD13 ,  5E033BE01 ,  5E033BE06 ,  5E033BF05 ,  5E033BG02 ,  5E033BG03 ,  5E033BH02

前のページに戻る