特許
J-GLOBAL ID:200903097521424434

画像再生システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-153472
公開番号(公開出願番号):特開2003-102713
出願日: 2002年05月28日
公開日(公表日): 2003年04月08日
要約:
【要約】【課題】 原画像を表す所定の周期パターンノイズを持っている原画像データに基づいて再生画像を出力する画像再生システムにおいて、再生画像をモニタ等の画像表示装置に出力するとともに、モアレやエリアジングが生じることなくかつ診断に有用な高周波成分が除去されることのない再生画像をも出力する。【解決手段】 原画像データを画像記憶手段50に記憶し、画像表示手段30において画像記憶手段50から読み出された原画像データからグリッド像をノイズ除去部31により除去し、グリッド像の除去された処理済画像データに画像処理部32により拡大または縮小処理を施し、拡大または縮小処理の施された表示用画像データに基づいて再生画像を表示するとともに、画像記録手段40において画像記憶手段50に記憶された原画像データに基づいて原画像を所定の記録媒体に再生画像として出力する。
請求項(抜粋):
原画像を表す所定の周期パターンノイズを持っている原画像データに基づいて再生画像を出力する画像出力手段を備えた画像再生システムにおいて、前記原画像データを記憶する画像記憶手段を有し、前記画像出力手段が、前記画像記憶手段から読み出された前記原画像データからノイズ除去部により前記周期パターンノイズを除去し、該周期パターンノイズの除去された処理済画像データに画像処理部により拡大または縮小処理を施し、該拡大または縮小処理の施された表示用画像データに基づいて表示部により前記再生画像を表示する画像表示手段と、前記画像記憶手段から読み出された前記原画像データに基づいて前記原画像を所定の記録媒体に前記再生画像として出力する画像記録手段とを有するものであることを特徴とする画像再生システム。
IPC (7件):
A61B 6/00 ,  A61B 6/00 360 ,  B41J 21/00 ,  G03B 42/02 ,  G06T 5/00 300 ,  H04N 1/393 ,  H04N 1/409
FI (7件):
A61B 6/00 360 Z ,  B41J 21/00 Z ,  G03B 42/02 B ,  G06T 5/00 300 ,  H04N 1/393 ,  A61B 6/00 350 A ,  H04N 1/40 101 C
Fターム (40件):
2C187BF09 ,  2C187CD17 ,  2C187DB27 ,  2H013AC01 ,  2H013AC03 ,  2H013AC06 ,  4C093AA28 ,  4C093CA06 ,  4C093EB24 ,  4C093FD05 ,  4C093FF03 ,  4C093FF13 ,  4C093FF33 ,  4C093FG09 ,  4C093FH03 ,  5B057AA11 ,  5B057CA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB02 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CD05 ,  5B057CE02 ,  5B057CH08 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076BA06 ,  5C076CB01 ,  5C077LL02 ,  5C077MP01 ,  5C077PP02 ,  5C077PP20 ,  5C077PQ12 ,  5C077SS02 ,  5C077SS06 ,  5C077TT02
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る