特許
J-GLOBAL ID:200903097582820294

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩壁 冬樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-361708
公開番号(公開出願番号):特開2003-159450
出願日: 2001年11月27日
公開日(公表日): 2003年06月03日
要約:
【要約】【課題】 機種変更に伴って交換が必要となる部品点数を減少させ、遊技機のコストを低減させる。【解決手段】 枠側演出制御基板35に、盤側演出制御基板80に搭載された演出制御手段と通信するためのI/Oポート356、および制御用CPU351が搭載されている。制御用CPU351は、I/Oポート356を介して、盤側演出制御基板80に搭載された演出制御用CPU101と通信可能である。演出制御用CPU101は、遊技盤に設置された演出用の電気部品の制御を行い、制御用CPU351は、遊技機の枠側に設置された演出用の電気部品の制御を行う。
請求項(抜粋):
遊技の進行を制御する遊技制御手段が搭載された遊技制御基板を含む所定の交換部品が遊技機本体に対して交換可能に取り付けられ、前記所定の交換部品を交換することにより機種変更が可能な遊技機であって、前記遊技制御手段が送出した制御信号にもとづいて遊技演出を行うための演出手段を制御するための複数の演出制御基板を備え、前記複数の演出制御基板は、少なくとも、前記遊技制御手段が送出した制御信号を受けて前記交換部品に含まれる第1の演出手段を制御するための第1の演出制御基板と、前記第1の演出制御基板が送出した制御信号を受けて前記交換部品に含まれない第2の演出手段を制御するための第2の演出制御基板とを含むことを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 326 ,  A63F 7/02 304
FI (2件):
A63F 7/02 326 Z ,  A63F 7/02 304 Z
Fターム (9件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088BC07 ,  2C088BC10 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088DA24 ,  2C088EA10

前のページに戻る