特許
J-GLOBAL ID:200903097583307604

デスティネ-ションノ-ドへパケットを分配するル-ティングパスを確立する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-349358
公開番号(公開出願番号):特開2000-183975
出願日: 1999年12月08日
公開日(公表日): 2000年06月30日
要約:
【要約】【課題】 モービルIPを用いたパケット分配パスの効率化を達成する。【解決手段】 ホストベースのルーティングを用いて、単一のドメイン内のルータ(ルーティング機能を有する基地局を含む)での移動装置に対応する、ルーティングテーブルエントリーを交信する。このルーティングテーブルエントリーは、ドメインルータと基地局を通る独自に確立されたパスに沿って、移動装置に向けられたパケットを送信するパス設定スキームを介して確立され交信される。これは、移動装置が接続されたドメイン基地局とは関係なく行われる。パス設定スキームは、電源リフレッシュおよびハンドオフパス設定メッセージを用いて、ルータインタフェースとルーティングテーブルエントリー用のパケットアドレス間の適切な関係を維持する。
請求項(抜粋):
パケットベースのサブネット内で、デスティネーションノードへパケットを分配する経路設定パスを確立する方法において、(A)前記デスティネーションノードからパス設定メッセージを発信するステップと、(B)前記パス設定メッセージを、第1ルータで第1インタフェースを介して受信するステップと、(C)第1ルーティングテーブル用の第1ルーティングテーブルエントリーを形成するステップと、を有し、前記第1ルーティングテーブルエントリーは、前記デスティネーションノードアドレスと第1インタフェースに対応させ、前記第1ルータは、前記デスティネーションノードアドレスを、前記第1ルーティングテーブルエントリーと関連づけた後、第1ルータで受信し、前記デスティネーションノードアドレスをパケットヘッダデスティネーションアドレスとして有するパケットを、前記第1ルータから、前記第1インタフェースを介して転送することを特徴とするデスティネーションノードへパケットを分配するルーティングパスを確立する方法。
IPC (3件):
H04L 12/56 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/22
FI (3件):
H04L 11/20 102 D ,  H04B 7/26 M ,  H04B 7/26 108 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る