特許
J-GLOBAL ID:200903097657275572

部位の決定方法および正中線の決定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-022338
公開番号(公開出願番号):特開平5-212013
出願日: 1992年02月07日
公開日(公表日): 1993年08月24日
要約:
【要約】【目的】複雑になるMRIの操作をできるだけ簡単に行うため正中線を自動決定する。【構成】人体における部位をアーチファクトを利用して特定する。上矢状静脈洞から現れるアーチファクトは位相エンコードの印加方向を変えてみると、アーチファクト1010,1020が交わる方向に現れている。アーチファクト1010と1020をサブトラクトし、その絶対値計算を行い、アーチファクトの交点1030をアーチファクトの発生源上矢状静脈洞と特定する。
請求項(抜粋):
静磁場を印加する手段と、高周波磁場を印加する手段と、互いに垂直な三方向へ傾斜磁場を印加する手段と、計測対象から放出される核磁気共鳴信号を計測する手段と、これらの装置の制御手順を示すシーケンスに従って各装置の制御を行う手段と、各種画像処理を行う手段とを含む磁気共鳴診断装置において、撮影して得た画像上で人体部位をコンピュータで認識する処理で、撮影した画像上に現れたアーチファクトを用いて人体部位を特定することを特徴とする部位の決定方法。
IPC (2件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/48
FI (2件):
A61B 5/05 380 ,  G01N 24/08 Y
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-319335

前のページに戻る