特許
J-GLOBAL ID:200903097667439379

微細繊維状高分子ウェブの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-382608
公開番号(公開出願番号):特開2002-249966
出願日: 2001年12月17日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】 電荷誘導紡糸工程を用いて大容量且つ高速に製造することを可能にした、大量生産に好適な微細繊維状の高分子ウェブの製造方法を提供する。【解決手段】 高分子溶媒として揮発性溶媒を用いて高分子を溶解した高分子溶液を、40°Cから溶媒の沸点以下の温度範囲に維持して、電荷誘導紡糸工程により紡糸し、コレクタ上に累積される微細繊維状の高分子ウェブを得る。製造された微細繊維状の多孔性高分子ウェブは、二次電池のセパレータ或いは電解質膜、2次金属電池の電解質膜或いはセパレータ、硫黄系二次電池の電解質膜或いはセパレータ、燃料電池のセパレータ、フィルタ等の様々な産業分野に応用可能である。
請求項(抜粋):
高分子溶媒として揮発性溶媒を用いて高分子を溶解した高分子溶液を製造する段階と、前記高分子溶液を電荷誘導紡糸工程により紡糸する段階、及びコレクタ上に累積される微細繊維状高分子ウェブを得る段階とを含む微細繊維状高分子ウェブの製造方法。
IPC (4件):
D04H 1/72 ,  H01M 2/16 ,  H01M 8/02 ,  H01M 10/39
FI (4件):
D04H 1/72 A ,  H01M 2/16 P ,  H01M 8/02 B ,  H01M 10/39 Z
Fターム (34件):
4L047AA13 ,  4L047AA19 ,  4L047BA08 ,  4L047CC12 ,  4L047DA00 ,  5H021CC02 ,  5H021EE02 ,  5H021EE04 ,  5H021EE06 ,  5H021EE07 ,  5H021EE10 ,  5H021EE11 ,  5H021EE12 ,  5H021EE15 ,  5H026AA06 ,  5H026BB00 ,  5H026BB04 ,  5H026BB08 ,  5H026CX03 ,  5H026EE18 ,  5H026HH05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL12 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ12
引用特許:
審査官引用 (16件)
  • 特開平3-167358
  • 特開昭52-110977
  • 特表昭56-501325
全件表示

前のページに戻る