特許
J-GLOBAL ID:200903097680470714

ポリスルホン多孔質中空糸膜の製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 俊夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-045744
公開番号(公開出願番号):特開平6-233921
出願日: 1993年02月10日
公開日(公表日): 1994年08月23日
要約:
【要約】【目的】 製膜原液と芯液とを2重環状ノズルから吐出させ、乾湿式紡糸してポリスルホン多孔質中空糸膜を製造するに際し、製膜性および透水性にすぐれたものの製造法を提供する。【構成】 ポリスルホンの有機溶媒溶液よりなる製膜原液を用い、これを芯液と共に2重環状ノズルから吐出させ、乾湿式紡糸する方法において、製膜原液として粘度が2000〜4000cps(24°C)の高粘度製膜原液を、また芯液として製膜原液に用いられたものと同じ有機溶媒を用いる。
請求項(抜粋):
ポリスルホンの有機溶媒溶液よりなる製膜原液を用い、これを芯液と共に2重環状ノズルから吐出させ、乾湿式紡糸する方法において、製膜原液として粘度が2000〜4000cps(24°C)の高粘度製膜原液を、また芯液として製膜原液に用いられたものと同じ有機溶媒を用いることを特徴とするポリスルホン多孔質中空糸膜の製造法。
IPC (2件):
B01D 71/68 ,  B01D 69/08
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平3-196823
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-165104

前のページに戻る