特許
J-GLOBAL ID:200903097722357794

X線分析顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-331480
公開番号(公開出願番号):特開平9-171100
出願日: 1995年12月20日
公開日(公表日): 1997年06月30日
要約:
【要約】【課題】平面分解能のより高いX線分析顕微鏡を提供する。【解決手段】電子光学系7の試料4に近い部分の電極15を、X線の集光ミラーを兼ねる形状とし、試料に照射するX線3の強度を高めると共に電子光学系7の作動距離を短くする。【効果】半導体素子等の微細な構造の分析が可能となる。
請求項(抜粋):
試料にX線を照射する手段と、該試料から発生する電子を結像する電子光学系とを備えたX線分析顕微鏡において、前記電子光学系の一部が、X線の集光ミラーであることを特徴とするX線分析顕微鏡。
IPC (4件):
G21K 7/00 ,  G01N 23/227 ,  G21K 1/06 ,  H01L 21/66
FI (4件):
G21K 7/00 ,  G01N 23/227 ,  G21K 1/06 M ,  H01L 21/66 L

前のページに戻る