特許
J-GLOBAL ID:200903097734686262

プログラム、及び内視鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-245326
公開番号(公開出願番号):特開2006-061274
出願日: 2004年08月25日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】医療用の内視鏡に係る画像を、患部を見つけ易い態様で表示可能な技術を提供する。【解決手段】制御部20において、患者の身体に相当する3次元領域における内視鏡6の相対的な位置及び姿勢の情報に応じて、ボリュームレンダリングの画像生成条件を設定する。そして、当該画像生成条件に従って、ボリュームデータTDに基づいて仮想内視鏡画像を生成する。次に、仮想内視鏡画像について、エッジを抽出して、当該エッジのうち曲率が所定値よりも大きいエッジに囲まれた画像領域を、所定の形状条件を満たす第1の画像領域として検出する。そして、内視鏡6によって取得されたカラー内視鏡実画像について、第1の画像領域に対応する第2の画像領域と周囲の画像領域とのそれぞれの画素の表示態様を相互に異ならせた表示用画像を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コンピュータにおいて実行されることにより、3次元データに基づいて表示用画像を生成する画像処理装置として前記コンピュータを機能させるプログラムであって、 前記画像処理装置が、 患者の身体に相当する3次元領域に係る3次元データと、所定の内視鏡によって取得された前記3次元領域に係る実画像と、所定の位置姿勢検出手段によって検出された前記3次元領域における前記所定の内視鏡の位置及び姿勢に係る位置姿勢情報とを所定の記憶手段に読み込む読込手段と、 前記位置姿勢情報に応じた画像生成条件を設定する条件設定手段と、 前記画像生成条件に従い、前記3次元データに基づいたサーフェースレンダリングにより3次元表面画像を生成する表面画像生成手段と、 テクスチャーマッピングにより前記実画像を前記3次元表面画像に対してマッピングすることで、表示用画像を生成する表示用画像生成手段と、 を備えることを特徴とするプログラム。
IPC (3件):
A61B 1/04 ,  G06T 1/00 ,  G06T 15/00
FI (4件):
A61B1/04 370 ,  G06T1/00 290Z ,  G06T15/00 200 ,  G06T15/00 300
Fターム (32件):
4C061CC06 ,  4C061MM02 ,  4C061NN05 ,  4C061WW02 ,  4C061WW04 ,  4C061WW08 ,  4C061WW10 ,  4C061WW13 ,  4C061YY12 ,  5B057AA07 ,  5B057BA02 ,  5B057BA23 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE08 ,  5B057CE16 ,  5B057CH07 ,  5B057CH08 ,  5B057CH11 ,  5B057CH18 ,  5B080AA13 ,  5B080AA17 ,  5B080CA01 ,  5B080FA02 ,  5B080GA22

前のページに戻る