特許
J-GLOBAL ID:200903097794037352

全固体積層電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-184432
公開番号(公開出願番号):特開2001-015152
出願日: 1999年06月29日
公開日(公表日): 2001年01月19日
要約:
【要約】【課題】 高分子固体電解質の場合、未反応のモノマーが電池特性を劣化させ、また硫化物固体電解質の場合、酸素や水分によって分解し、安定した電池特性が得られないという問題があった。また、電圧と容量を任意に設計できないという問題があった。【解決手段】 正極2、固体電解質4、および負極3が複数積層された全固体積層電池であって、上記正極2、固体電解質4、および負極3のいずれもが酸化物焼結体からなる電池素子を、絶縁性高分子粘着剤6および/または導電性高分子粘着剤7を用いて直列および/または並列に接合して積層した。
請求項(抜粋):
正極、固体電解質、および負極が複数積層された全固体積層電池において、前記正極、固体電解質、および負極のいずれもが酸化物焼結体からなる電池素子を、絶縁性高分子粘着剤および/または導電性高分子粘着剤を用いて直列および/または並列に接合して積層したことを特徴とする全固体積層電池。
IPC (4件):
H01M 10/36 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 6/18
FI (4件):
H01M 10/36 Z ,  H01M 4/02 B ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 6/18 Z
Fターム (39件):
5H003AA01 ,  5H003AA02 ,  5H003AA04 ,  5H003AA08 ,  5H003BB04 ,  5H003BB05 ,  5H014AA02 ,  5H014CC01 ,  5H014EE01 ,  5H014EE07 ,  5H014EE10 ,  5H024AA02 ,  5H024AA03 ,  5H024BB01 ,  5H024EE01 ,  5H024EE03 ,  5H024EE06 ,  5H024EE09 ,  5H024FF23 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AM12 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ05 ,  5H029EJ12 ,  5H029EJ13

前のページに戻る