特許
J-GLOBAL ID:200903097843690350

画像処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-033627
公開番号(公開出願番号):特開平9-233291
出願日: 1996年02月21日
公開日(公表日): 1997年09月05日
要約:
【要約】【課題】 操作者にとって出力結果の搬送や配布に手間を要する。【解決手段】 指示に従って、ネットワーク上の画像読み取り装置にて画像の読み取りを行ない、また、ネットワーク上の画像形成装置の内、読み取った画像の出力先となる画像形成装置を選択する。そして、選択された画像形成装置に、画像を所定フォーマットの画像データとして送出し、送出された画像データを出力する。この際、画像データはパケット形式をとり、ネットワーク上には、画像データについての複数の通信に係る複数のパケットが同時に生起する。
請求項(抜粋):
複数の画像読み取り装置と画像形成装置をネットワークを介して接続する画像処理システムにおいて、前記画像読み取り装置にて画像の読み取りを行なうよう指示する指示手段と、前記画像形成装置の内、前記読み取った画像の出力先となる画像形成装置を選択する選択手段と、前記選択された画像形成装置に前記画像を所定フォーマットの画像データとして送出する手段と、前記送出された画像データを出力する出力手段とを備え、前記指示手段及び選択手段は、当該画像処理システムの操作者が扱う操作部に対応し、また、前記所定フォーマットの画像データはパケット形式の画像データで、前記ネットワーク上には、該画像データについての複数の通信に係る複数のパケットが同時に生起することを特徴とする画像処理システム。
IPC (7件):
H04N 1/32 ,  B41J 21/00 ,  G06F 3/12 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 12/56 ,  H04N 1/00 ,  G06T 1/60
FI (8件):
H04N 1/32 E ,  B41J 21/00 Z ,  G06F 3/12 D ,  G06F 3/12 A ,  G06F 13/00 351 G ,  H04N 1/00 C ,  H04L 11/20 102 Z ,  G06F 15/64 450 E

前のページに戻る