特許
J-GLOBAL ID:200903097910134409

地盤の沈下量検出装置及び沈下量測定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 儀一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-263312
公開番号(公開出願番号):特開2001-082958
出願日: 1999年09月17日
公開日(公表日): 2001年03月30日
要約:
【要約】【課題】 軟弱地盤内で土砂が側方へ流動しても、そのまま安定して動作できる沈下量検出装置及び沈下量測定システムを提供する。【解決手段】 沈下量検出の対象となる地盤10の掘削孔12へ挿入され掘削孔12の長手方向および径方向へ変形する外筒14と、外筒14内の上下に配置されて液管16及び背圧平衡管18で接続され、密封された内部液の圧力を各々検出する一対の圧力計20と、両圧力計20の出力が含まれる内容の超低周波電磁信号を水面上等の上方へ向けて送信する送信機22と、を有する。
請求項(抜粋):
沈下量検出の対象となる地盤の掘削孔へ挿入され掘削孔の長手方向および径方向へ変形する外筒と、外筒内の上下に配置されて液管及び背圧平衡管で接続され、密封された内部液の圧力を各々検出する一対の圧力計と、両圧力計の出力が含まれる内容の超低周波電磁信号を水面上等の上方へ向けて送信する送信機と、を有する、ことを特徴とした地盤の沈下量検出装置。
IPC (6件):
G01C 13/00 ,  E02B 3/18 ,  G01C 7/02 ,  G01D 21/00 ,  G01L 5/00 ,  G08C 19/00
FI (6件):
G01C 13/00 D ,  E02B 3/18 Z ,  G01C 7/02 ,  G01D 21/00 D ,  G01L 5/00 A ,  G08C 19/00 Q
Fターム (34件):
2F051AA06 ,  2F051AB02 ,  2F051AC01 ,  2F051AC07 ,  2F073AA11 ,  2F073AA22 ,  2F073AB01 ,  2F073AB11 ,  2F073BB01 ,  2F073BB12 ,  2F073BC01 ,  2F073CC01 ,  2F073CC11 ,  2F073CC14 ,  2F073CD01 ,  2F073DD02 ,  2F073DE06 ,  2F073EE01 ,  2F073FF01 ,  2F073FG01 ,  2F073FG03 ,  2F073GG01 ,  2F073GG04 ,  2F073GG05 ,  2F076BA11 ,  2F076BA12 ,  2F076BA16 ,  2F076BB07 ,  2F076BD01 ,  2F076BD11 ,  2F076BE01 ,  2F076BE09 ,  2F076BE14 ,  2F076BE18
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 沈下計測装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-261320   出願人:飛島建設株式会社
  • 沈下計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-049057   出願人:株式会社東横エルメス
  • 海底変位測定システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-246507   出願人:株式会社計測リサーチコンサルタント
全件表示

前のページに戻る