特許
J-GLOBAL ID:200903098025122980

可変位置を有する電子透かし

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイ・ピー・エス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-414285
公開番号(公開出願番号):特開2004-236293
出願日: 2003年12月12日
公開日(公表日): 2004年08月19日
要約:
【課題】 破壊、除去、追加または変更を阻止可能な電子透かし処理を実現する。【解決手段】 データファイルにおける電子透かしは、ファイル内の複数の位置で発生する。第1の電子透かし以外の各電子透かしの位置を、以前の電子透かしによるか、または以前の電子透かしと同じ論理ブロックの他の補助情報により、指定する。第1のブロック100は、電子透かし(黒のドットで示す)を含む。第1のブロック100の透かし(補助データ)は、次の電子透かしの開始位置と複数の連続したブロックとを指定する。ブロック100は、次の透かしがブロック102にあること、ブロック102で開始する3つの連続したブロックが電子透かしを含むこととを指定するデータを含む。ブロック102は、電子透かしを含む次のブロックを指定するデータを含む。【選択図】図2A
請求項(抜粋):
論理的にブロック(100、102、104、106、200)に編成されるデータと、 該データ内の複数の電子透かしであって、第1の電子透かし以外の各電子透かしの位置が、以前の電子透かしを含むデータのブロック内で指定される電子透かしと を具備するデータ媒体。
IPC (5件):
H04N1/387 ,  G06F12/14 ,  G06T1/00 ,  H04N7/08 ,  H04N7/081
FI (4件):
H04N1/387 ,  G06F12/14 320E ,  G06T1/00 500B ,  H04N7/08 Z
Fターム (20件):
5B017AA02 ,  5B017CA00 ,  5B057AA20 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE08 ,  5B057CG05 ,  5C063AB03 ,  5C063AB05 ,  5C063AC10 ,  5C063CA40 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C076AA14 ,  5C076BA06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る