特許
J-GLOBAL ID:200903098045819995
付着物判別装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-002102
公開番号(公開出願番号):特開平5-079996
出願日: 1992年01月09日
公開日(公表日): 1993年03月30日
要約:
【要約】【目的】本発明は紙葉の付着物を誤判別することなく確実に判別する。【構成】光源(10)から出力された被検査物(3) 及びこの被検査物(3) の付着物(4) に対してそれぞれ共通の吸収の波長光を被検査物(3) に照射してその透過光を受光器(12)により受光する。そして、この受光量を受けて判別手段(13)は被検査物(3) に対する付着物(4) の有無を判別する。又、上記被検査物(3) を透過した光を第1受光器(12)により受光するとともに被検査物(3) の反射光を第2受光器(20)により受光し、判別手段(21)によりこれら受光量の比を求めて被検査物(3) に対する付着物(4) の有無を判別する。さらに、上記受光器の出力信号を対数変換回路(34)により対数変換し、この変換出力を受けて判別手段(35)により被検査物(3) に対する付着物(4) の有無を判別する。
請求項(抜粋):
被検査物及びこの被検査物の付着物に対してそれぞれ共通する吸収波長光を出力する光源と、この光源から出力され前記被検査物を透過した光を受光する受光器と、この受光器により受光された受光量により前記被検査物に対する前記付着物の有無を判別する判別手段とを具備したことを特徴とする付着物判別装置。
IPC (3件):
G01N 21/88
, G01V 9/04
, G07D 7/00
前のページに戻る