特許
J-GLOBAL ID:200903098246809602

水性被覆組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-505908
公開番号(公開出願番号):特表平9-502748
出願日: 1994年07月25日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】(A)(1)無定形非塩素化マレイン化ポリプロピレン、(2)無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレンコポリマー、(3)無定形非塩素化マレイン化プロピレン-ヘキセンコポリマー、(4)無定形非塩素化マレイン化プロピレン-ブテンコポリマー、(5)無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレン-ブテンターポリマー、及び(6)無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレン-ヘキセンターポリマー、からなる群から選択されるポリマー、(B)ノニオン性界面活性剤、(C)第一級、第二級又は第三級アミン、並びに(D)水からなる組成物が開示される。
請求項(抜粋):
(A)(1)15〜65の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化ポリプロピレン、 (2)60〜98モル%の範囲内のプロピレン単位、40〜2モル%の範囲内のエチレン単位、15〜65の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレンコポリマー、 (3)30〜98モル%の範囲内のプロピレン単位、70〜2モル%の範囲内のヘキセン単位、20〜65の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化プロピレン-ヘキセンコポリマー、 (4)40〜98モル%の範囲内のプロピレン単位、60〜2モル%の範囲内のブテン単位、15〜50の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化プロピレン-ブテンコポリマー、 (5)40〜80モル%の範囲内のプロピレン単位、1〜20モル%の範囲内のエチレン単位、30〜60モル%の範囲内のブテン単位、15〜50の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレン-ブテンタ-ポリマー、並びに (6)40〜80モル%の範囲内のプロピレン単位、1〜20モル%の範囲内のエチレン単位、20〜60モル%の範囲内のヘキセン単位、15〜50の範囲内の酸価及び少なくとも800 の分子量を有する、無定形非塩素化マレイン化プロピレン-エチレン-ヘキセンターポリマー、からなる群から選択されるポリマー、 (B)成分(A)の重量基準で18〜50重量%のノニオン性界面活性剤、 (C)成分(A)の重量基準で4〜30重量%の第一級、第二級又は第三級アミン、並びに (D)水からなる組成物。
IPC (5件):
C08L 23/26 LDB ,  C08K 5/17 KEV ,  C08L 23/28 LDA ,  C09D 5/00 PSD ,  C09D123/26 PFA
FI (5件):
C08L 23/26 LDB ,  C08K 5/17 KEV ,  C08L 23/28 LDA ,  C09D 5/00 PSD ,  C09D123/26 PFA
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-363371
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-363371
  • 特開平4-363371

前のページに戻る