特許
J-GLOBAL ID:200903098306347476

カラー電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-258173
公開番号(公開出願番号):特開平7-114242
出願日: 1993年10月15日
公開日(公表日): 1995年05月02日
要約:
【要約】【目的】 構成が簡潔で美しいカラー像の得られるメンテナンス性の優れた小型のカラー電子写真装置を提供するものである。【構成】 色の異なるトナーを有する複数個の現像ユニット群全体を回転移動してそれぞれが同一の現像位置に順次移動可能とする。現像位置で現像ユニットは対向した感光体上に現像が行われ、順次中間転写ベルトにそのトナー像が転写される。現像ユニット内の現像ホッパ部は第一ホッパ部14aと第二ホッパ部14bに分割されていて、現像位置でトナーホッパが上になる構成になっている。また、トナー濃度センサおよびトナー補給の駆動または動作停止切り替え機構は本体側に設置されトナー補給を制御する。感光体および中間転写ベルトは交換可能なユニットになっている。
請求項(抜粋):
静電像担持体と、各々色の異なる現像剤を有する複数で扇状の現像ユニットと、前記複数の現像ユニットのそれぞれを、前記静電像担持体に対向した現像位置に順次位置せしめるため前記扇状の現像ユニットを組合せ略円状の全体を回転移動させる移動手段と、前記静電像担持体上に現像された各色トナー像を順次転写してカラー像を得る転写手段と、前記現像ユニットの各々が、キャリアとトナーを混合した現像剤を収納する第一のホッパ部と、前記第一のホッパ部とトナー補給手段を介して隣接しトナーのみを収納する第二のホッパ部と、を有し、前記現像位置で前記現像ユニット内の前記第二ホッパが前記第一ホッパの上部に位置することを特徴とするカラー電子写真装置。
IPC (5件):
G03G 15/01 113 ,  G03G 21/16 ,  G03G 15/08 112 ,  G03G 15/08 113 ,  G03G 15/08 115

前のページに戻る