特許
J-GLOBAL ID:200903098331295375

防カビ構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 下坂 スミ子 ,  松田 三夫 ,  池山 和生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-157153
公開番号(公開出願番号):特開2007-327192
出願日: 2006年06月06日
公開日(公表日): 2007年12月20日
要約:
【課題】天井等の内側の表面に二酸化チタンを含む層を形成し、この二酸化チタンを含む層の表面だけでなく、背面においてもカビや雑菌が発生しないようにする。【解決手段】天井3の室の内側の表面31に、防カビ層1とプライマー層6と二酸化チタンを含む層2とを形成し、室内には水銀灯5を設ける。二酸化チタンを含む層2の表面は、二酸化チタンによる超親水性及び光触媒効果により、水滴やカビ等が発生しない。また防カビ層1により、二酸化チタンが接触しないので光触媒効果が期待できないプライマー層6の裏面においてもカビ等の発生を防止できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
防カビ層と、二酸化チタンを含む層とを、この順序で室の内側の表面に形成し、 上記室の内側には、紫外線を含む光源を備えている ことを特徴とする防カビ構造。
IPC (5件):
E04B 1/92 ,  B01J 35/02 ,  A61L 2/02 ,  A61L 2/16 ,  A61L 2/10
FI (5件):
E04B1/92 ,  B01J35/02 J ,  A61L2/02 Z ,  A61L2/16 Z ,  A61L2/10
Fターム (31件):
2E001DG03 ,  2E001DH12 ,  2E001FA15 ,  2E001FA17 ,  2E001FA26 ,  2E001FA42 ,  2E001GA01 ,  2E001GA06 ,  2E001GA09 ,  2E001HE00 ,  2E001KA08 ,  2E001LA04 ,  4C058AA23 ,  4C058BB06 ,  4C058KK02 ,  4C058KK22 ,  4G169AA03 ,  4G169BA04A ,  4G169BA04B ,  4G169BA48A ,  4G169CD10 ,  4G169EB15Y ,  4G169ED02 ,  4G169EE06 ,  4G169HA03 ,  4G169HB01 ,  4G169HC15 ,  4G169HC23 ,  4G169HE07 ,  4G169HF02 ,  4G169HF05
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 親水性光触媒部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-344611   出願人:日本板硝子株式会社

前のページに戻る