特許
J-GLOBAL ID:200903098332077452

イオン伝導性高分子化合物及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-132019
公開番号(公開出願番号):特開平5-303980
出願日: 1992年04月24日
公開日(公表日): 1993年11月16日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 長期保存性、長期信頼性および安全性の高い電池で、非常に高い作業性を有し、外部への液漏れの心配が全くない電池を提供する。【構成】 少なくとも1種のイオン性化合物が溶解している高分子物質により構成されたイオン伝導性高分子化合物であって、該イオン伝導性高分子化合物が、少なくとも式(I)(R1 、R2 、R3 は水素原子あるいは炭素数1以上の低級アルキル基、m、nは、m≧3、n≧0、n/m=0から5の範囲の整数を示す。)で表される有機化合物または式(II)(R4 、R5 、R6 は水素原子あるいは炭素数1以上の低級アルキル基、k、lは、k≧3、l≧0、k/l=0から5の範囲の整数を示す。)で表される有機化合物により、架橋ネットワーク構造を形成した高分子化合物であり、該イオン伝導性高分子化合物中に、少なくとも1種の高比表面積を有する絶縁性多孔質化合物を含むことを特徴とするイオン伝導性高分子化合物及びその製造方法。
請求項(抜粋):
少なくとも1種のイオン性化合物が溶解している高分子物質により構成されたイオン伝導性高分子化合物であって、該イオン伝導性高分子化合物が、少なくとも化1:【化1】(R1 、R2 、R3 は水素原子あるいは炭素数1以上の低級アルキル基、m、nは、m≧3、n≧0、n/m=0から5の範囲の整数を示す。)で表される有機化合物または化2:【化2】(R4 、R5 、R6 は水素原子あるいは炭素数1以上の低級アルキル基、k、lは、k≧3、l≧0、k/l=0から5の範囲の整数を示す。)で表される有機化合物により、架橋ネットワーク構造を形成した高分子化合物であり、該イオン伝導性高分子化合物中に、少なくとも1種の高比表面積を有する絶縁性多孔質化合物を含むことを特徴とするイオン伝導性高分子化合物。
IPC (7件):
H01M 10/40 ,  C08F 20/28 MMK ,  C08F 20/28 MMV ,  C08F299/02 MRS ,  C08K 7/24 ,  C08L 33/14 LHU ,  H01M 6/18

前のページに戻る