特許
J-GLOBAL ID:200903098435756790

模様付き無機化粧材、その製造方法、および模様付け用転写シート

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金山 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-172864
公開番号(公開出願番号):特開2001-347513
出願日: 2000年06月09日
公開日(公表日): 2001年12月18日
要約:
【要約】【課題】 プレキャストコンクリート等の無機材の製造時に、転写シートと繊維質シートを別々に扱って模様付けを行なう従来技術において、得られた製品における模様層の密着強度が十分でなく、両シートの取扱いの手間、保管手段、現場での仮置き場等が必要な点を解消することを課題とする。【解決手段】 基材シート11上に、必要に応じ剥離性層11aを介して、絵柄層12a/着色ベタ層12bからなる模様層12、接着剤層13、繊維質シート14を順に積層し、接着剤層13は、繊維質シート14の下方にのみ含浸させ、上方に未含浸部分14aを残したことにより、コンクリート等の水和硬化性材料が未含浸部14aに含浸して密着強度が向上し、取扱うシートの数、および工程数等を減らして、課題を解決することができた。
請求項(抜粋):
型枠を準備する工程と、剥離性基材シート上に、少なくとも模様層、接着剤層、および繊維質シートの各層が転写層として積層されており、前記繊維質シートの露出面側には前記接着剤層の接着剤が含浸していない未含浸の繊維質シート面を有する模様付け用転写シートを、前記剥離性基材シート側が型枠に接触するよう設置する工程とを順次行ない、次いで前記模様付け用転写シートが置かれた前記型枠内に水和硬化性材料を打設して、前記水和硬化性材料の一部を前記未含浸の繊維質シート面に浸透させる工程を行ない、その後、養生を行なって前記の打設された水和硬化性材料を水和硬化させることにより、前記転写層と前記型枠内の水和硬化性材料とを一体化し、硬化させる工程、前記の硬化した水和硬化性材料を脱型する工程、および脱型後、前記剥離性基材シートを剥離する工程とを行なうことを特徴とする模様付き無機化粧材の製造方法。
IPC (8件):
B28B 1/16 ,  B32B 7/06 ,  B32B 13/14 ,  B32B 33/00 ,  B44C 3/02 ,  E04F 13/00 ,  E04F 13/08 ,  E04F 13/14 102
FI (8件):
B28B 1/16 ,  B32B 7/06 ,  B32B 13/14 ,  B32B 33/00 ,  B44C 3/02 Z ,  E04F 13/00 C ,  E04F 13/08 G ,  E04F 13/14 102 C
Fターム (48件):
2E110AA57 ,  2E110AB04 ,  2E110AB22 ,  2E110BA02 ,  2E110BB02 ,  2E110BB03 ,  2E110GA32W ,  2E110GA33X ,  2E110GA42W ,  2E110GB02W ,  2E110GB23X ,  2E110GB32W ,  2E110GB35W ,  2E110GB42W ,  4F100AE01A ,  4F100AE01C ,  4F100AK07 ,  4F100AK25 ,  4F100AK51G ,  4F100AL09 ,  4F100AT00A ,  4F100AT00C ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100CA13 ,  4F100CB00 ,  4F100CB02 ,  4F100DG00C ,  4F100DG15 ,  4F100EC042 ,  4F100EH46 ,  4F100EH902 ,  4F100EJ08C ,  4F100EJ082 ,  4F100EJ19 ,  4F100EJ42 ,  4F100EJ82 ,  4F100EJ82C ,  4F100EJ982 ,  4F100GB90 ,  4F100HB00B ,  4F100HB11 ,  4F100HB31 ,  4F100JK06 ,  4F100JL14A ,  4G052AB32

前のページに戻る