特許
J-GLOBAL ID:200903098467292124

電力総需要量予測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-174149
公開番号(公開出願番号):特開平5-018995
出願日: 1991年07月15日
公開日(公表日): 1993年01月26日
要約:
【要約】【目的】電力総需要量の予測を高精度に行うことができる装置を得ることにある。【構成】過去の気温および湿度を含む気象変数と、電力総需要量のデータを取り込み格納するデータ取り込み手段Aと、このデータ取り込み手段Aで格納された気象変数および電力総需要量のデータを基に、気象変数の値および電力総需要に関する統計予測モデルを作成し、この統計予測モデルを用いて予測当日の電力総需要量を予測する統計予測手段Bと、この統計予測手段Bで予測した電力総需要量を予測当日までの気象変数の値および暦日情報により電力総需要量の誤差を計算して予測誤差量を過去のデータについてニューラルネットにより学習し、それを基に統計モデル予測の誤差を補正して電力総需要量を推定する補正量推定手段Cを具備している。
請求項(抜粋):
過去の気象データと、電力総需要量のデータを取り込み格納するデータ取り込み手段と、このデータ取り込み手段で格納された気象データおよび電力総需要量のデータを基に、気象データの値および電力総需要に関する統計モデルを作成し、この統計モデルを用いて予測当日の電力総需要量を予測する統計予測手段と、この統計予測手段で予測した予測当日の電力総需要量と予測当日までの実際の電力総需要量の差分量を計算する差分計算手段と、この差分計算手段により計算された予測差分量と予測当日までの気象データの値および電力総需要量・暦日情報との関係を、過去のデータを基に前記統計モデルによる差分を補正して電力総需要量を推定する補正量推定手段と、を具備した電力総需要量予測装置。
IPC (2件):
G01R 21/00 ,  G06F 15/20

前のページに戻る