特許
J-GLOBAL ID:200903098476883810

手書きのデジタル表現のサイズを圧縮する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 次生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-338717
公開番号(公開出願番号):特開平10-247240
出願日: 1997年12月09日
公開日(公表日): 1998年09月14日
要約:
【要約】【課題】 低い計算コストで、読みやすさを損なうことなく、手書きデータを圧縮する。【解決手段】曲線を含む手書きの電子インクを圧縮する方法は、最初にインク内の重要な節点を検出するステップを含む。節点の検出は、局部的な極大値/極小値を検出することによって実施され、その際ノイズ等による偽の極大値/極小値は、取り除かれる。次に、検出された節点を使用して曲線をリサンプリングする。リサンプリングは、多角形近似を使用して、曲線を直線に置き換えることにより実施される。リサンプリングされたインクは、目的解像度に合うようにリスケーリングされる。リスケーリングされたデータは、デルタ符号化され、ビット・パッキングされて、記憶される。
請求項(抜粋):
手書きのデジタル表現のサイズを圧縮する方法であって、上記デジタル表現の中の局部的な極値を検出して、上記手書きの曲率の高い領域にある節点を検出するステップと、上記デジタル表現を、上記節点に基づいて多角形近似によってリサンプリングし、リサンプリングされたデータを生成するステップと、を含む上記方法。
IPC (2件):
G06T 5/00 ,  H03M 7/30
FI (2件):
G06F 15/66 410 ,  H03M 7/30 Z
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 手書きデータの曲線近似方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-267536   出願人:グローリー工業株式会社
  • 特開昭52-031633
  • 特開昭61-237184
全件表示

前のページに戻る