特許
J-GLOBAL ID:200903098485349818

蛍光ランプ用照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-072119
公開番号(公開出願番号):特開平9-259615
出願日: 1996年03月27日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【課題】器具全体の重量を軽減し、取扱いが容易になる蛍光ランプ用照明器具を提供すること。【解決手段】シャーシ1を、一対のフレーム部2およびこれらフレーム部2に連結された中央連結部3とで構成し、このシャーシ1の下面を間隙18を存して反射板15で覆い、この反射板15の両端部に下面側に突出するランプソケット22を取り付け、かつ上記反射板15の両端部に上記間隙18の端部を覆うエンドカバー25を取付けたことを特徴とする蛍光ランプ用照明器具である。ランプソケット22が反射板15に直接取付けられるから、格別なソケット取付け金具が不要になり、またシャーシ1を平面ほぼH字形に形成することができるため端部が開放形状になり、よってシャーシ1の面積を小さくすることができる。この結果、照明器具全体を軽量化することができる。
請求項(抜粋):
両側に設けられた一対のフレーム部およびこれらフレーム部に連結された中央連結部を有するシャーシと;上記シャーシの下面を間隙を存して覆い、下面に反射面を備えた反射板と;上記反射板の両端部にこの反射板の下面側に突出するように取り付けられ、上記反射板の下面側で蛍光ランプが脱着可能に取着されるランプソケットと;上記反射板の両端部に取り付けられ、この反射板と上記シャーシとの間に形成された間隙の端部を覆うエンドカバーと;を具備していることを特徴とする蛍光ランプ用照明器具。

前のページに戻る