特許
J-GLOBAL ID:200903098521748694

有皮穀類を原材料とする食品材料及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沼形 義彰 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-252032
公開番号(公開出願番号):特開平9-070273
出願日: 1995年09月06日
公開日(公表日): 1997年03月18日
要約:
【要約】【目的】 豆類等の有皮穀類の表皮を原材料とする食品材料を得る。【構成】 豆類、例えば小豆にあっては、表皮は食品材料として使用できず、廃棄処理されていた。この表皮を長さが50〜100μm、幅が5〜10μm程度の短冊形状に切断した切断物300は、小豆の身を材料とする食品材料と同等の食品材料となる。すなわち、この食品材料でつくられるあんは、身のみを使うこしあんと食感に差はなく、しかも植物繊維を多量に含む食品材料となる。
請求項(抜粋):
有皮穀類の表皮を短冊形状に切断して得られた食品材料。
IPC (3件):
A23L 1/20 ,  A23L 1/20 104 ,  A23L 1/20 301
FI (4件):
A23L 1/20 F ,  A23L 1/20 B ,  A23L 1/20 104 Z ,  A23L 1/20 301 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-124069
  • 特開平2-124069

前のページに戻る