特許
J-GLOBAL ID:200903098586092982

2次元ディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-065791
公開番号(公開出願番号):特開平8-262996
出願日: 1995年03月24日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【目的】本発明は、画像分解能の優れた強誘電体を用いた電子ビーム発生装置を利用した2次元ディスプレイを提供することを目的とする。【構成】本発明は、発光体面14の一方の面に第1ストライプ電極3と第2ストライプ電極4に対し、そのどちらとも平行しないように斜めに、且つ全素子上にストライプ状のディスプレイの視認性を全く損なうことがない、ITO等からなる透明の第3のストライプ電極13を形成し(但し、前記面は電子ビーム発生素子5に対面する面ではない方の面とする)、第1ストライプ電極3と前記第2ストライプ電極4に前記強誘電体2の抗電圧Vc より大きな駆動パルス8を印加すると同時に、前記第3ストライプ電極13に正の第1バイアスパルス15を印加する、2次元ディスプレイである。
請求項(抜粋):
ストライプ形状に形成された複数の第1ストライプ電極と、前記第1ストライプ電極と対向し、かつ交差する方向に形成される複数のストライプ形状の第2ストライプ電極と、前記第1ストライプ電極と前記第2ストライプ電極との各交差領域で、これら第1,第2の両ストライプ電極間に挟持されて、単純マトリックス的に複数個配列された電子ビーム発生素子と、前記電子ビーム発生素子上方で前記第1,第2のストライプ電極のいずれか一方の電極面上に形成され、所定電圧の印加、若しくは電子を受け取ることによって発光する材料からなる発光体と、前記第1ストライプ電極と前記第2ストライプ電極のそれぞれと交差するように設けられ、前記電子ビーム発生素子から発生した電子を加速するように電圧を印加するための複数のストライプ形状の第3ストライプ電極と、前記第1,第2,第3ストライプ電極のそれぞれを選択することにより、所望の電子ビーム発生素子を選択し、この電子ビーム発生素子に駆動パルスを印加する駆動手段と、を具備したことを特徴とする2次元ディスプレイ。
IPC (3件):
G09F 9/313 ,  H01J 1/30 ,  H01J 31/12
FI (3件):
G09F 9/313 A ,  H01J 1/30 A ,  H01J 31/12 Z

前のページに戻る