特許
J-GLOBAL ID:200903098609935079

新規ブロック共重合体組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 川口 義雄 ,  小野 誠 ,  渡邉 千尋 ,  金山 賢教 ,  大崎 勝真 ,  坪倉 道明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-501469
公開番号(公開出願番号):特表2009-542822
出願日: 2007年03月16日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
本発明は、(a)モノアルケニルアレーンと共役ジエンの陰イオン性ブロック共重合体(ブロックの1つは、共重合体ブロック中に単量体の特異的な配置を有する、共役ジエンとモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体である。)及び(b)組成物に対する特性の驚くべき改善をもたらす特定の構造を有する特別に調整された軟化調整剤を含む新規組成物に関する。このような新規組成物を製造するための方法並びにこのような組成物に関する様々な最終用途及び応用も含まれる。
請求項(抜粋):
新規ブロック共重合体組成物であり、 (a)一般構造A-B、A-B-A、(A-B)n、(A-B-A)n、(A-B-A)nX、(A-B)nX又はこれらの混合物を有する水素添加された制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに: i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I1)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり; ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており; iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW1)を有し; iv.各Bブロックは、共役ジエン単位に富む、Aブロックに隣接する末端領域、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み; v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S1)が約5%と約75%の間である。); 及び (b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する、水素添加された特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部 i.前記軟化調整剤は、I2/I1の比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数I2を有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し; ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており; iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW1)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW2)の比(MW2)/(MW1)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW2)を有し; iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S2)が約5%と約75%の間であり、及びS2/S1の比が0.5と1.5の間である。);を含み、並びに (c)第一の溶液を形成するために、前記制御分布ブロック共重合体が、第一の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され、及び第二の溶液を形成するために、前記軟化調整剤が、第二の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され; (d)共通の溶液を形成するために、前記第一及び第二の溶液が組み合わされ;並びに (e)前記溶媒が前記共通の溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;前記組成物。
IPC (1件):
C08L 53/02
FI (1件):
C08L53/02
Fターム (24件):
4J002BB033 ,  4J002BB053 ,  4J002BB093 ,  4J002BB123 ,  4J002BB143 ,  4J002BB153 ,  4J002BB183 ,  4J002BC033 ,  4J002BC063 ,  4J002BN143 ,  4J002BN153 ,  4J002BP01W ,  4J002BP01X ,  4J002BP013 ,  4J002FD016 ,  4J002FD027 ,  4J002FD030 ,  4J002FD179 ,  4J002FD348 ,  4J002GB00 ,  4J002GG01 ,  4J002GG02 ,  4J002GJ01 ,  4J002GK01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る