特許
J-GLOBAL ID:200903098611286886

うがい剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小原 肇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-202237
公開番号(公開出願番号):特開2003-335700
出願日: 2002年07月11日
公開日(公表日): 2003年11月25日
要約:
【要約】【課題】 従来のリステリンなどの抗菌剤を含有するうがい剤などは、単に口腔内の清浄化を目的として使用するに過ぎず、口腔内の真菌に対する抗菌性が弱かった。また、アムホテリシンBシロップは、歯周病などの口腔内疾患の回復を図るために使用しているが、全身に亘る疾患の快復ないしは生体機能の正常化に対して効果を期待するものではなかった。【解決手段】 本発明のうがい剤は、例えばアムホテリシンB、ナイスタチンの少なくとも一種のポリエンマクロライド系の抗真菌性抗生物質を主要薬効成分として含有するものである。
請求項(抜粋):
抗真菌性物質を有効成分として含有することを特徴とするうがい剤。
IPC (6件):
A61K 45/00 ,  A61K 31/7048 ,  A61K 35/74 ,  A61P 1/02 ,  A61P 31/10 ,  A61K 7/16
FI (6件):
A61K 45/00 ,  A61K 31/7048 ,  A61K 35/74 ,  A61P 1/02 ,  A61P 31/10 ,  A61K 7/16
Fターム (44件):
4C083AC072 ,  4C083AC342 ,  4C083AC472 ,  4C083AC842 ,  4C083AD201 ,  4C083AD202 ,  4C083BB48 ,  4C083CC41 ,  4C083DD23 ,  4C083EE33 ,  4C084AA17 ,  4C084BA34 ,  4C084BA44 ,  4C084CA56 ,  4C084CA59 ,  4C084MA17 ,  4C084MA52 ,  4C084NA09 ,  4C084NA10 ,  4C084ZA672 ,  4C084ZB352 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA15 ,  4C086GA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA17 ,  4C086MA52 ,  4C086NA09 ,  4C086NA10 ,  4C086ZA67 ,  4C086ZB35 ,  4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087BC56 ,  4C087BC61 ,  4C087CA09 ,  4C087MA17 ,  4C087MA52 ,  4C087NA09 ,  4C087NA10 ,  4C087ZA67 ,  4C087ZB35
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る