特許
J-GLOBAL ID:200903098648174069

光電子カプラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-507561
公開番号(公開出願番号):特表平10-509806
出願日: 1995年08月14日
公開日(公表日): 1998年09月22日
要約:
【要約】本発明は、外部光学波(10)とローカル光学波(16、18、20)と間の結合を行うための光電子装置である。ローカル波は複数の電極(12)及び該電極に関連する構造によって支持される。複数の電極は実質的に規則的なパターンに間隔をとられ、2つの機能に対して適合される。第1に、電極は外部波とローカル波の間を共振的に結合する。第2に、電極は近接する電極間の電圧差を許可する。1つの実施例において、複数の電極は、第1フィンガ及び第2フィンガ(22、24)を含む実質的に平面の金属の互いにかみ合わされた電極である。更に、電極は第1フィンガと第2フィンガの間の電圧差を許可するように適合される。更に、電極に関連する表面は、該電極と接触する実質的に平面のシリコン基板(14)である。ローカル波は金属電極及びシリコン基板によって支持される表面プラズモン(16)である。シリコンの屈折率は電極の第1フィンガと第2フィンガの間の電圧差を変化させることによって変更され得る。入射光の変調又は検波のために光電子カプラが構成され得る。
請求項(抜粋):
外部の光学波とローカル波の間を結合する光電子装置であって、 実質的に規則的なパターンに間隔をとられた複数の電極であって、前記外部波と前記ローカル波の間を共振的に結合するように適合され且つ近接する電極間の電圧差を許可するように適合される、複数の電極と、 前記複数の電極と関連する構造と を備え、前記構造及び前記複数の電極は前記ローカル波を支持する、 装置。
IPC (3件):
G02F 1/015 505 ,  G02B 6/12 ,  H01L 31/0248
FI (3件):
G02F 1/015 505 ,  G02B 6/12 J ,  H01L 31/08 H
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平2-129616
  • 特開昭59-108376
  • 特開平2-129616
全件表示
引用文献:
前のページに戻る