特許
J-GLOBAL ID:200903098670981598

レンズ制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 敏彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-072314
公開番号(公開出願番号):特開平5-236329
出願日: 1992年02月21日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】 人物等を撮影した場合にフォーカシングレンズを合焦点において精度よく停止させることができるレンズ制御装置を提供する。【構成】 論理制御装置120は、バンドパスフィルタ112により抽出された映像信号の高周波成分と、ぼけ幅検出回路114により抽出された画面内の被写体のエッジ部のぼけ幅により、高周波成分の抽出値の差分値が閾値TH2より小さく、且つボケ幅検出値の差分値が閾値TH1より大きい場合に合焦とみなす。そして、肌色情報検出部110により検出された色信号B、Rと、輝度情報検出部111により検出された輝度信号Yにより画面中央領域の色差信号B-Y、R-Yを検出し、この色差信号B-Y、R-Yが色ベクトル上で設定された肌色領域内の場合には高周波成分差分値の閾値TH2は通常値より大きく、ボケ幅差分値の閾値TH1は通常値より小さく、夫々設定する。
請求項(抜粋):
焦点を調節するために光軸方向に移動可能な光学系と、該光学系を自動合焦モードで制御する自動合焦手段とを有するレンズ制御装置において、映像信号から肌色情報を検出する検出手段と、前記検出手段の検出信号により主被写体が人物か否かを判別する判別手段と、該判別手段の判別結果に応じて自動合焦モード時の前記光学系の合焦判定値を変更する変更手段とを有することを特徴とするレンズ制御装置。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  G02B 7/28
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-214272
  • 特開平2-214272

前のページに戻る