特許
J-GLOBAL ID:200903098718525239
競合する感知位置によるマップ・マッチング
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
本城 雅則 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-505822
公開番号(公開出願番号):特表平8-502591
出願日: 1994年06月27日
公開日(公表日): 1996年03月19日
要約:
【要約】マップ・マッチング方法および対応するシステムは、第1位置感知システムによって提供される第1位置ベクトル(207,215,221,229,235,245)の第1傾向と、冗長位置感知システムによって提供される位置ベクトル(203,211,217,225,231)の第2傾向とを用いる。これらの感知システムは、車両に搭載することが好ましいが、携帯用案内装置の一部とすることもできる。前記第1位置感知システムは、好ましくはGPS受信機(305)に基づくシステムであり、前記第2位置感知システムは、好ましくはコンパス(307)および路程計(309)に基づく推測感知システムである。前記位置べクトル(207,215,221,229,235,245)の第1傾向と、前記位置ベクトル(203,211,217,225,231)の第2傾向とを、地図基準(303)に基づく位置ベクトル(212,287,289,291,293)の傾向と比較する。前記位置ベクトルの第1および第2傾向のいずれかまたは双方の一致に基づいて、基準位置ベクトル(205,213,219,227,233,239,243,246,249)を、地図基準に基づく道路区分位置ベクトルの傾向に更新する。更に、1つ以上の非一致感知システム、または前記非一致感知システムに関連する予測位置ベクトルを、前記更新した基準位置ベクトルに基づく影響によって補正することもできる。
請求項(抜粋):
マップ・マッチング方法であって: 第1感知システムからの第1位置ベクトルを決定するステップ; 少なくとも第2感知システムからの少なくとも第2位置ベクトルを決定するステツプ;および 前記第1位置ベクトルと前記少なくとも第2位置ベクトルとを、基準位置ベクトルによって決定される道路区分位置に対応する道路区分位置ベクトルと比較し、前記第1位置ベクトルと前記少なくとも第2位置ベクトルの少なくとも一方が、前記道路区分位置ベクトルと、複数の比較による所定基準以内で一致する場合、前記基準位置ベクトルを他の位置ベクトルに対応するように更新するステップ;から成ることを特徴とする方法。
IPC (2件):
引用特許:
審査官引用 (3件)
-
GPSナビゲーシヨン装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-170060
出願人:パイオニア株式会社
-
車両位置検出装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-269216
出願人:松下電器産業株式会社
-
特開平4-340992
前のページに戻る