特許
J-GLOBAL ID:200903098755287097

デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-020080
公開番号(公開出願番号):特開2002-228467
出願日: 2001年01月29日
公開日(公表日): 2002年08月14日
要約:
【要約】【課題】 デジタル地図上の形状を伝える形状ベクトルデータ列のデータ量を圧縮し、少ないデータ量で正確にデジタル地図上の位置や形状を伝達することができる位置情報伝達方法を提供する。【解決手段】 送信側で、デジタル地図上のベクトル形状を、前記形状の上に配列する複数の点の情報によって伝達し、受信側で、受信情報に含まれる複数の点の配列情報からデジタル地図上の前記ベクトル形状を特定する位置情報伝達方法において、送信側が、前記複数の点の各座標情報を、直前に配列された点からの相対座標で表現し、前記相対座標をFFT(高速フーリエ変換)してフーリエ係数を求め、フィルタリングした後の前記フーリエ係数を受信側に送信するようにしている。そのため、データ量を圧縮して送ることができる。
請求項(抜粋):
送信側は、デジタル地図上のベクトル形状を、前記形状の上に配列する複数の点の情報によって伝達し、受信側は、受信情報に含まれる複数の点の配列情報からデジタル地図上の前記ベクトル形状を特定する位置情報伝達方法において、送信側が、前記複数の点の各座標情報をFFT(高速フーリエ変換)してフーリエ係数を求め、フィルタリングした後の前記フーリエ係数を受信側に送信することを特徴とする位置情報伝達方法。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G01C 21/00 E ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 Z ,  G09B 29/10 A
Fターム (12件):
2C032HB03 ,  2C032HC08 ,  2C032HC32 ,  2C032HD13 ,  2C032HD30 ,  2F029AB13 ,  2F029AC14 ,  2F029AD04 ,  5H180BB05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27

前のページに戻る