特許
J-GLOBAL ID:200903098800494708

補体仲介溶解を誘発しない免疫グロブリン由来の結合分子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-548374
公開番号(公開出願番号):特表2002-514406
出願日: 1999年05月07日
公開日(公表日): 2002年05月21日
要約:
【要約】(i)標的分子に結合することができる結合ドメイン、及び(ii)ヒト免疫グロブリン重鎖の不変ドメインの全部又は一部に実質的に相同なアミノ酸配列をもつエフェクター・ドメインを、含む組換えポリペプチドである結合分子であって、その結合分子が、有意な補体依存性溶解、又は標的の細胞仲介破壊を誘発せずに上記標的分子に結合することができ、そして好ましくは、上記エファクター・ドメインがFcRn及び/又はFcγRIIbに特異的に結合することができる、前記結合分子を開示する。これらは、一般に、2以上のヒト免疫グロブリン重鎖CH 2ドメインに由来するキメラ・ドメインに基づく。好ましい態様においては、さらなる残基がその分子を無効アロタイプにするように、その残基233-236、と327-331が修飾される。上記結合ドメインは、その分子のための(通常、臨床)用途に適当ないずれかの源から得られ、そして例えば、抗体;酵素;ホルモン;レセプター、サイトカイン又は抗原;リガンド及び接着分子に由来する。例えば、B細胞活性化を;肥満細胞の脱顆粒化;食作用、を阻害するための、又は標的分子への第2結合分子の結合を阻害するための、核酸、宿主細胞、製造プロセス及び材料も開示する。医薬組成物も開示する。
請求項(抜粋):
組換えポリペプチドである結合分子であって: (i)標的分子に結合することができる結合ドメイン、及び (ii)ヒト免疫グロブリン重鎖の不変ドメインの全部又は一部に実質的に相同であるアミノ酸配列をもつエフェクター・ドメイン、を含み;上記結合分子は、有意な補体依存性溶解、又は上記標的の細胞仲介破壊を誘発せずに、上記標的分子に結合することができることを特徴とする、前記結合分子。
IPC (18件):
C12N 15/00 ZNA ,  A61K 31/711 ,  A61K 39/395 ,  A61K 48/00 ,  A61P 7/04 ,  A61P 7/06 ,  A61P 9/10 ,  A61P 11/06 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 37/06 ,  A61P 37/08 ,  C07K 16/00 ,  C07K 16/28 ,  C07K 16/34 ,  C07K 19/00 ,  C12N 5/10 ,  C12P 21/02
FI (18件):
A61K 31/711 ,  A61K 39/395 Y ,  A61K 48/00 ,  A61P 7/04 ,  A61P 7/06 ,  A61P 9/10 ,  A61P 11/06 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 37/06 ,  A61P 37/08 ,  C07K 16/00 ,  C07K 16/28 ,  C07K 16/34 ,  C07K 19/00 ,  C12P 21/02 C ,  C12N 15/00 ZNA ,  C12N 5/00 B
Fターム (68件):
4B024AA01 ,  4B024BA44 ,  4B024CA04 ,  4B024CA07 ,  4B024DA02 ,  4B024GA11 ,  4B024HA01 ,  4B024HA03 ,  4B064AG27 ,  4B064CA10 ,  4B064CA19 ,  4B064CC24 ,  4B064DA01 ,  4B065AA91X ,  4B065AA93Y ,  4B065AB01 ,  4B065BA02 ,  4B065CA25 ,  4B065CA44 ,  4C084AA02 ,  4C084AA07 ,  4C084AA13 ,  4C084BA02 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA402 ,  4C084ZA512 ,  4C084ZA552 ,  4C084ZA592 ,  4C084ZA962 ,  4C084ZB022 ,  4C084ZB082 ,  4C084ZB112 ,  4C084ZB132 ,  4C084ZB212 ,  4C084ZC422 ,  4C085AA13 ,  4C085BB31 ,  4C085CC22 ,  4C085EE01 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA02 ,  4C086MA04 ,  4C086MA05 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA40 ,  4C086ZA51 ,  4C086ZA55 ,  4C086ZA59 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB02 ,  4C086ZB08 ,  4C086ZB11 ,  4C086ZB13 ,  4C086ZB21 ,  4C086ZC42 ,  4H045AA11 ,  4H045AA20 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045BA41 ,  4H045CA40 ,  4H045DA76 ,  4H045EA20 ,  4H045FA72 ,  4H045FA74
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特表平6-510659
審査官引用 (2件)
  • 特表平6-510659
  • 特表平6-510659
引用文献:
前のページに戻る