特許
J-GLOBAL ID:200903098927810552

撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-263764
公開番号(公開出願番号):特開2006-080961
出願日: 2004年09月10日
公開日(公表日): 2006年03月23日
要約:
【課題】 撮像光学系の光軸に対して撮像素子面が傾くことなく正確に直交させることができ、画質の個体差バラツキを解消できると共に、外力が加わってもプリント基板等の破損しない構造を有した、携帯端末に内蔵するに好適な、信頼性の高い撮像装置を得ること。【解決手段】 プリント基板と、プリント基板の一方の面に実装された撮像素子と、撮像光学系と、撮像光学系を保持する保持部材と、を有し、保持部材に、撮像光学系の光軸方向で撮像素子の光電変換部以外の部位で当接する当接部と、プリント基板の他方の面よりも突出した突出部と、を形成した撮像装置とする。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
プリント基板と、該プリント基板の一方の面に実装された撮像素子と、該撮像素子の光電変換部に被写体光を導く撮像光学系と、該撮像光学系を保持する保持部材と、を有し、 前記保持部材に、前記撮像光学系の光軸方向で前記撮像素子の光電変換部以外の部位で当接する当接部と、前記プリント基板の他方の面よりも突出した突出部と、を形成したことを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
H04N 5/335 ,  G02B 7/02 ,  G03B 17/02 ,  H04N 5/225 ,  H01L 27/14
FI (5件):
H04N5/335 V ,  G02B7/02 Z ,  G03B17/02 ,  H04N5/225 D ,  H01L27/14 D
Fターム (30件):
2H044AJ06 ,  2H100AA31 ,  2H100BB05 ,  2H100BB06 ,  2H100BB11 ,  2H100CC07 ,  2H100EE02 ,  4M118AA08 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA14 ,  4M118FA06 ,  4M118GC11 ,  4M118GD02 ,  4M118HA20 ,  4M118HA23 ,  4M118HA24 ,  4M118HA27 ,  5C024BX01 ,  5C024CY47 ,  5C024CY49 ,  5C024EX22 ,  5C122DA09 ,  5C122EA05 ,  5C122FB03 ,  5C122FB08 ,  5C122FB24 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122GE18
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (5件)
  • 固体撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-323164   出願人:株式会社エイチティーティー
  • 特開平4-111686
  • カメラモジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-182471   出願人:東光株式会社
全件表示

前のページに戻る