特許
J-GLOBAL ID:200903098970730880

給排水発電機及び給排水発電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 均
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-236684
公開番号(公開出願番号):特開2004-076637
出願日: 2002年08月14日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】発電機の発電量を最大限に高め、しかも、発電電力の有効な分配を可能とした給排水発電システムを提供する。【解決手段】給排水発電機110は、水の流入口、流出口及び後述する本体ハウジングを接続する図示しない接続口を有する給水筒1と、この給水筒1の接続口に備えられて本体ハウジングと接続後に固定する接続リング2と、給水筒1からの漏水を防止するシールリング3と、水流の力を回転力に変換する水車4と、更に、給水筒1の上部に電磁石12が羽根5と磁気結合が可能な距離で、しかも非接触に配置され、電磁石12は防水カバー12aにより防水されている。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
給排水管に接続された給水筒入口の水流の圧力を回転力に変換して発電する給排水発電機であって、 水の流入口と流出口を有する給水筒と、該給水筒内に配置され該給水筒内の水流により回転する回転手段と、前記回転手段を支持する回転軸、前記回転手段が回転することにより電流を発生する複数の発電コイル、及び前記発電コイルにより発生した電圧を整流して蓄電器に充電する充電制御部を有する本体ハウジングと、を備え、 前記給水筒は、前記回転手段を内部に配置するための接続口を更に備え、該接続口により前記本体ハウジングと合体する構成を備えたことを特徴とする給排水発電機。
IPC (7件):
F03B3/12 ,  E03D5/10 ,  F03B11/02 ,  F03B17/06 ,  H02K5/04 ,  H02K7/18 ,  H02K21/24
FI (7件):
F03B3/12 ,  E03D5/10 ,  F03B11/02 ,  F03B17/06 ,  H02K5/04 ,  H02K7/18 Z ,  H02K21/24 G
Fターム (46件):
2D039CB00 ,  2D039DB00 ,  3H072AA02 ,  3H072AA27 ,  3H072BB07 ,  3H072BB08 ,  3H072BB31 ,  3H072CC42 ,  3H072CC67 ,  3H072CC71 ,  3H072CC91 ,  3H074AA12 ,  3H074BB09 ,  3H074BB10 ,  3H074BB11 ,  3H074BB19 ,  3H074CC11 ,  3H074CC43 ,  5H605AA02 ,  5H605BB02 ,  5H605BB10 ,  5H605BB14 ,  5H605BB20 ,  5H605CC01 ,  5H605CC03 ,  5H605CC09 ,  5H605DD16 ,  5H605EA06 ,  5H605EA18 ,  5H605GG06 ,  5H607BB02 ,  5H607BB07 ,  5H607BB13 ,  5H607BB25 ,  5H607CC01 ,  5H607CC05 ,  5H607CC09 ,  5H607DD02 ,  5H607DD14 ,  5H607FF27 ,  5H607JJ05 ,  5H607JJ10 ,  5H621GB08 ,  5H621HH01 ,  5H621JK07 ,  5H621JK13

前のページに戻る