特許
J-GLOBAL ID:200903098975776927

ビデオ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 並木 昭夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-080824
公開番号(公開出願番号):特開平7-288725
出願日: 1994年04月20日
公開日(公表日): 1995年10月31日
要約:
【要約】【目的】 携帯用グローバルポジショニングシステムGPSとビデオカメラを相補的に使用して使い勝手の良い地図表示可能なビデオ装置を実現する。【構成】 固体撮像素子1からの画素信号の信号処理を行なうカメラ信号処理装置2において、映像信号に、GPS位置データ発生装置6からの撮影位置データ及び地図データ発生装置7からの撮影場所の地図データを重畳して、出力装置3に地図と映像を重畳したものを画面として表示する。
請求項(抜粋):
撮像素子(1)と、該撮像素子(1)からの撮像信号を信号処理してビデオ出力として出力するカメラ信号処理装置(2)と、該カメラ信号処理装置(2)からのビデオ信号を取込み可視表示する出力装置(3)と、該カメラ信号処理装置(2)からのビデオ信号を取込み録画する録画装置(4)と、を少なくとも有して成るビデオ装置において、電波灯台として打ち上げられた衛星からの電波を受けるグローバル・ポジショニング・システム(以下GPSという)アンテナ(5)と、該GPSアンテナ(5)からの受信信号を取込み、それに応じて前記撮像素子による撮影場所の位置データを算出して出力するGPS位置データ発生装置(6)と、該GPS位置データ発生装置からの位置データを前記カメラ信号処理装置に供給して録画の記録媒体に書き込ませる手段と、前記GPS位置データ発生装置からの位置データを取込み、それに基づいて、該位置データで表される撮影場所の地図データを発生する地図データ発生装置(7)と、該地図データ発生装置からの地図データを前記カメラ信号処理装置に供給して録画の記録媒体に書き込むか否か、を制御するCPU(8)と、を具備したことを特徴とするビデオ装置。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  H04N 7/18 ,  G01S 5/14

前のページに戻る