特許
J-GLOBAL ID:200903099030472014

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-316636
公開番号(公開出願番号):特開平11-146389
出願日: 1997年11月04日
公開日(公表日): 1999年05月28日
要約:
【要約】【課題】 赤外線画像内の本来視認困難な対象物の位置を直接に視界と照合して直ちに認識することができる表示装置を提供することにある。【解決手段】 車両に設けらた前照灯のビーム位置を前照灯スイッチ5から入力して検出し、次に、前照灯のビーム位置に対応する予め照射領域メモリ15に記憶された前照灯の照射領域をCPU9に読み出し、前照灯のビーム位置に対応する照射領域に基づいて、視認可能な範囲を表す境界線を撮像された赤外線画像に付加しておき、この境界線が付加された車両前方の赤外線画像を処理画像フレームメモリ13に記憶させると共に、表示モニタ17に表示する。
請求項(抜粋):
車両前方の視認困難な風景を前方対象物から放射される赤外線や電波等を用いて撮像し、この対象画像を表示する表示装置であって、車両に設けらた前照灯のビーム位置を検出するビーム位置検出手段と、前照灯のビーム位置に対応して前照灯の照射領域を予め記憶する照射領域記憶手段と、前照灯のビーム位置に対応する照射領域に基づいて、視認可能な範囲を表す境界線を前記撮像された対象画像に付加する境界線付加処理手段とを有し、この境界線が付加された車両前方の対象画像を表示することを特徴とする表示装置。
IPC (3件):
H04N 7/18 ,  B60R 21/00 620 ,  G08G 1/00
FI (3件):
H04N 7/18 J ,  B60R 21/00 620 Z ,  G08G 1/00 J

前のページに戻る