特許
J-GLOBAL ID:200903099080628295

Gタンパク質共役型受容体アゴニストおよびアンタゴニストならびに使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-540067
公開番号(公開出願番号):特表2008-519039
出願日: 2005年11月04日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
本発明は、概ね、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)、および詳しくはGPCRアゴニストおよびアンタゴニスト、これらの化合物およびそれらの医薬組成物の使用、例えば、GPCRに関連する生理的状態の処置、変調、および予防もしくはその一方、例えばケモカイン受容体が役割を果たす状態(例えば、敗血症、関節炎、炎症、および自己免疫疾患)の処置での使用に関する。本発明は、GPCRの第1の細胞内ループ構造から誘導されるペプチドに付着する細胞貫通または細胞係留部分を含むペプデュシン(pepducin)類と呼ばれる修飾ペプチドの発見にもとづいている。
請求項(抜粋):
キメラポリペプチドであって、 a)Gタンパク質共役型受容体(GPCR)の第1の細胞内ループ(i1ループ)またはそのフラグメントの第1の領域と、 b)前記第1の領域に結合した第2の領域であって、前記第2の領域が、天然に存在するまたは天然に存在しない細胞膜透過性の膜係留性疎水性部分である、第2の領域とを含み、 前記第1の領域が前記GPCRの天然の細胞外部分を含まない、キメラポリペプチド。
IPC (28件):
C07K 19/00 ,  A61K 38/00 ,  A61P 43/00 ,  A61P 31/04 ,  A61P 29/00 ,  A61P 9/00 ,  A61P 19/08 ,  A61P 19/02 ,  A61P 21/00 ,  A61P 19/10 ,  A61P 17/06 ,  A61P 17/04 ,  A61P 17/00 ,  A61P 27/02 ,  A61P 11/00 ,  A61P 11/06 ,  A61P 1/02 ,  A61P 1/04 ,  A61P 13/10 ,  A61P 17/02 ,  A61P 25/00 ,  A61P 25/28 ,  A61P 37/06 ,  A61P 41/00 ,  A61P 5/00 ,  A61P 5/06 ,  A61P 5/18 ,  C07K 16/28
FI (29件):
C07K19/00 ,  A61K37/02 ,  A61P43/00 111 ,  A61P31/04 ,  A61P29/00 ,  A61P9/00 ,  A61P19/08 ,  A61P19/02 ,  A61P21/00 ,  A61P19/10 ,  A61P17/06 ,  A61P17/04 ,  A61P17/00 ,  A61P27/02 ,  A61P11/00 ,  A61P11/06 ,  A61P1/02 ,  A61P1/04 ,  A61P13/10 ,  A61P17/02 ,  A61P25/00 ,  A61P25/28 ,  A61P37/06 ,  A61P41/00 ,  A61P5/00 ,  A61P5/06 ,  A61P5/18 ,  A61P43/00 105 ,  C07K16/28
Fターム (46件):
4C084AA02 ,  4C084BA01 ,  4C084BA08 ,  4C084BA19 ,  4C084BA20 ,  4C084BA31 ,  4C084BA36 ,  4C084BA47 ,  4C084CA53 ,  4C084CA59 ,  4C084DA58 ,  4C084DB63 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA02 ,  4C084ZA15 ,  4C084ZA20 ,  4C084ZA36 ,  4C084ZA66 ,  4C084ZA67 ,  4C084ZA68 ,  4C084ZA81 ,  4C084ZA89 ,  4C084ZA94 ,  4C084ZA96 ,  4C084ZA97 ,  4C084ZB11 ,  4C084ZB15 ,  4C084ZB21 ,  4C084ZC02 ,  4C084ZC03 ,  4C084ZC04 ,  4C084ZC06 ,  4C084ZC12 ,  4C084ZC41 ,  4C084ZC42 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA09 ,  4H045BA15 ,  4H045BA16 ,  4H045BA41 ,  4H045BA50 ,  4H045CA40 ,  4H045DA50 ,  4H045EA20 ,  4H045FA40
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る