特許
J-GLOBAL ID:200903099331519989

セラミックヒータ、グロープラグ及びセラミックヒータの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-158389
公開番号(公開出願番号):特開2006-049279
出願日: 2005年05月31日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】長期間使用した場合でも高い耐久性を発揮可能なセラミックヒータを提供する。【解決手段】セラミックヒータ1は、絶縁体からなる柱状の基体13と、基体13の一端側内部に埋設された抵抗体11と、抵抗体11と接続された状態で基体13に埋設されつつ基体13の他端側に延びる一対の通電部12b、12cと、各通電部12b、12cと接続された状態で基体13の他端側表面に露出する電極部12a、12dとを有している。両通電部12b、12cは両電極部12a、12dと同一材料からなり、電極部12a、12dの軸方向の断面積S1は通電部12b、12cの軸直角方向の断面積S2以上である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
絶縁体からなる柱状の基体と、該基体の一端側内部に埋設された抵抗体と、該抵抗体と接続された状態で該基体に埋設されつつ該基体の他端側に延びる一対の通電部と、各該通電部と接続された状態で該基体の他端側表面に露出する電極部とを有するセラミックヒータにおいて、 前記両通電部は前記両電極部と同一材料からなり、該電極部の軸方向の断面積は該通電部の軸直角方向の断面積以上であることを特徴とするセラミックヒータ。
IPC (4件):
H05B 3/03 ,  F23Q 7/00 ,  H05B 3/10 ,  H05B 3/48
FI (5件):
H05B3/03 ,  F23Q7/00 V ,  F23Q7/00 605Z ,  H05B3/10 C ,  H05B3/48
Fターム (10件):
3K092PP16 ,  3K092QB33 ,  3K092QC02 ,  3K092QC09 ,  3K092QC13 ,  3K092QC43 ,  3K092RA02 ,  3K092RD11 ,  3K092SS13 ,  3K092VV34
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る