特許
J-GLOBAL ID:200903099351832314

農産物選別装置用の受皿

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岸田 正行 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-060969
公開番号(公開出願番号):特開平10-249286
出願日: 1997年03月14日
公開日(公表日): 1998年09月22日
要約:
【要約】【課題】 大きさあるいは形状が異なる複数種類,複数品目の農産物の選別処理に共用できる構造を有する受皿を提供する。【解決手段】 皿中央部が窪んだ凹部を農産物Pの収容部とした農産物選別装置用の受皿1において、凹部の斜面上縁近傍から中心に向かって内向きに延出する易彎曲性の長尺の弾性ひれ状片403を凹部の周方向に略等間隔に離隔した6ケ所の位置毎に設けると共に、この長尺の弾性ひれ状片403の下側に階段状の短尺の弾性ひれ状片404を設け、これら長尺弾性ひれ状片403の内端を、凹部に収容する最小径の対象農産物Pの外形輪郭よりも内側に位置するようにした。
請求項(抜粋):
皿中央部が窪んだ凹部を農産物の収容部とした農産物選別装置用の受皿において、前記凹部の上縁近傍から中心に向かって内向きに延出する易彎曲性の長尺の弾性ひれ状片を、該凹部の周方向の三以上の位置毎に設け、これら複数の長尺弾性ひれ状片の内端を、該凹部に収容する最小径の対象農産物の外形輪郭よりも内側に位置するように設定したことを特徴とする農産物選別装置用の受皿。
IPC (2件):
B07C 5/00 ,  B65G 17/00
FI (2件):
B07C 5/00 ,  B65G 17/00 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-322778
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-322778

前のページに戻る