特許
J-GLOBAL ID:200903099368455581

インタネットワーク装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-313617
公開番号(公開出願番号):特開平11-150566
出願日: 1997年11月14日
公開日(公表日): 1999年06月02日
要約:
【要約】【課題】 インターネット等に接続する為の数少ないグローバルアドレスをより有効に利用することが可能な技術を提供する。【解決手段】 複数のネットワーク間での通信を行う際に用いられるローカルアドレスに対して使用可能なグローバルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号を登録するポート・アドレス管理表と、複数のネットワーク間の通信で使用中のローカルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号と当該ローカルアドレスを用いるネットワークに割り当てられたグローバルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号との対を格納するポート・アドレス割当表と、前記ポート・アドレス管理表と前記ポート・アドレス割当表に基づいて、複数のネットワーク間の通信で送受信されるパケット内のアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号を相互変換するアドレス変換処理部とを備えるものである。
請求項(抜粋):
特定のネットワーク内で用いられるローカルアドレスと複数のネットワーク間の通信で用いられるグローバルアドレスとを変換するインタネットワーク装置において、複数のネットワーク間での通信を行う際に用いられるローカルアドレスに対して使用可能なグローバルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号を登録するポート・アドレス管理表と、複数のネットワーク間の通信で使用中のローカルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号と当該ローカルアドレスを用いるネットワークに割り当てられたグローバルアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号との対を格納するポート・アドレス割当表と、前記ポート・アドレス管理表と前記ポート・アドレス割当表に基づいて、複数のネットワーク間の通信で送受信されるパケット内のアドレス及び当該アドレス内通信ポート番号を相互変換するアドレス変換処理部とを備えることを特徴とするインタネットワーク装置。
IPC (6件):
H04L 12/66 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/56 ,  H04L 29/06
FI (5件):
H04L 11/20 B ,  G06F 13/00 351 B ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/20 102 Z ,  H04L 13/00 305 B

前のページに戻る