特許
J-GLOBAL ID:200903099447478678

イエロートナー及びフルカラー画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 敬介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-284753
公開番号(公開出願番号):特開2001-109197
出願日: 1999年10月05日
公開日(公表日): 2001年04月20日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 OHP(オーバーヘッドプロジェクター)のイエロー投影画像の透明性に優れ、高温高湿における転写性が良好で、高温環境下での劣化が少なく、さらに2次色以上の重ねあわせにおいても透明性に優れたイエロートナーの提供。【解決手段】 結着樹脂、着色剤、離型剤及びヒドロキシカルボン酸と2価又は3価の金属との化合物を含有するトナーであって、着色剤がC.I.Pigment Yellow 3、7、10、23、24、60、74、75、99、100などからなるグループから選択されるイエロー着色剤であり、トナーの重量平均分子量が10000乃至600000で、平均円形度が0.920乃至0.995であり、円形度標準偏差が0.040未満であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
少なくとも結着樹脂、着色剤、離型剤及び下記式(1)で示されるヒドロキシカルボン酸と2価又は3価の金属との化合物を含有するトナーであって、該着色剤がC.I.Pigment Yellow 3、7、10、23、24、60、74、75、99、100、101、104、108、111、117、123、128、129、138、139、147、148、150、166、168、169、177、179、181、183、185、191、191:1、192、193及び199からなるグループから選択されるイエロー着色剤であり、該トナーのテトラヒドロフラン(THF)の可溶成分のゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)における重量平均分子量が10000乃至600000であり、フロー式粒子像測定装置で計測される該トナーの平均円形度が0.920乃至0.995であり、円形度標準偏差が0.040未満であることを特徴とするイエロートナー。【化1】(式中、R1とR2は同一であっても異なっていても良く、各々、直鎖または分岐したアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基及び水酸基からなるグループより選ばれる置換基を示し、m及びnは0乃至5の整数を示す。)
IPC (3件):
G03G 9/09 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/097
FI (4件):
G03G 9/08 361 ,  G03G 9/08 ,  G03G 9/08 346 ,  G03G 9/08 365
Fターム (10件):
2H005AA06 ,  2H005AA15 ,  2H005AA21 ,  2H005CA14 ,  2H005CA21 ,  2H005CA25 ,  2H005DA02 ,  2H005EA05 ,  2H005EA06 ,  2H005EA07

前のページに戻る