特許
J-GLOBAL ID:200903099524626740

液晶プロジェクション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-375694
公開番号(公開出願番号):特開2004-205858
出願日: 2002年12月26日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】入射光量が増大しても、出射側の偏光板の偏光性能が劣化せず、高輝度で低価格の要請に応え得る液晶プロジェクション装置を提供する。【解決手段】投射レンズ41を第1のレンズ群42と第2のレンズ群44とこれらの間に配置された反射型偏光板43により構成し、反射型偏光板41が、液晶パネル31r、31g、31bにて変調された光のうち、投影表示される映像の色を所望の色とするために必要な直線偏光を反射して第2のレンズ44群へ導き、不要な直線偏光を透過して投射レンズ41外へ導く。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
照射された光を映像信号に基づいて変調する液晶パネルと、前記液晶パネルにて変調された光を拡大投影する投射レンズと、前記液晶パネルを照射する光を出射する光源と、を備えた液晶プロジェクション装置であって、当該投射レンズは、第1のレンズ群と第2のレンズ群とこれらの間に配置された反射型偏光板からなり、前記反射型偏光板は、前記液晶パネルにて変調された不要な直線偏光を透過して当該投射レンズの外へ導き、必要な直線偏光を反射して前記第2のレンズ群へ導くことを特徴とする液晶プロジェクション装置。
IPC (5件):
G03B21/00 ,  G02B27/28 ,  G02F1/13 ,  G02F1/1335 ,  H04N5/74
FI (6件):
G03B21/00 E ,  G02B27/28 Z ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/1335 510 ,  H04N5/74 A ,  H04N5/74 K
Fターム (30件):
2H088EA15 ,  2H088EA19 ,  2H088HA18 ,  2H088HA21 ,  2H088MA16 ,  2H088MA20 ,  2H091FA08X ,  2H091FA14X ,  2H091FA26X ,  2H091FD05 ,  2H091FD12 ,  2H091LA04 ,  2H091LA12 ,  2H099AA12 ,  2H099BA09 ,  2H099CA01 ,  2H099CA11 ,  2K103AA05 ,  2K103AB04 ,  2K103BC16 ,  2K103BC23 ,  2K103CA15 ,  2K103CA19 ,  5C058BA05 ,  5C058EA02 ,  5C058EA11 ,  5C058EA12 ,  5C058EA14 ,  5C058EA26 ,  5C058EA52

前のページに戻る