特許
J-GLOBAL ID:200903099618357238

多孔質4族金属酸化物、その製造方法及びその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 成瀬 勝夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-213535
公開番号(公開出願番号):特開2002-028485
出願日: 2000年07月13日
公開日(公表日): 2002年01月29日
要約:
【要約】【課題】 熱安定性に優れ比表面積が大きく、触媒金属が高分散されている多孔質4族金属酸化物とその製造方法及びその用途を提供する。また、熱安定性に優れ比表面積が大きく、かつ触媒金属の高分散に加え、制御されたシャープな細孔径分布を持ち優れた反応選択性を有する触媒又は触媒担体として有用な多孔質4族金属酸化物とその製造方法及びその用途を提供する。【解決手段】 一般式MO2・nH2O(但し、Mは4族金属を示し、nは0.02以上である)で表される4族金属含水酸化物のヒドロゾル又はヒドロゲル若しくはそれらの乾燥物に、粒子成長抑制剤として1種又は2種以上のアニオン、又はカチオン、若しくはこれらアニオン及びカチオンを添加したのち、乾燥、焼成して得られる80m2/g以上の高比表面積を持つ多孔質4族金属酸化物である。また、このような多孔質4族金属酸化物の製造方法並びにその用途である。
請求項(抜粋):
一般式MO2・nH2O(但し、Mは4族金属を示し、nは0.02以上である)で表される4族金属含水酸化物のヒドロゾル又はヒドロゲル若しくはそれらの乾燥物に、粒子成長抑制剤として1種又は2種以上のアニオン、又はカチオン、若しくはこれらアニオン及びカチオンを添加したのち、乾燥、焼成して得られる80m2/g以上の高比表面積を持つ多孔質4族金属酸化物。
IPC (11件):
B01J 23/28 ,  B01J 21/06 ,  B01J 23/30 ,  B01J 23/745 ,  B01J 23/755 ,  B01J 27/053 ,  B01J 27/18 ,  B01J 35/10 301 ,  B01J 35/10 ,  B01J 37/04 101 ,  B01J 37/08
FI (11件):
B01J 23/28 M ,  B01J 21/06 M ,  B01J 23/30 M ,  B01J 27/053 M ,  B01J 27/18 M ,  B01J 35/10 301 A ,  B01J 35/10 301 J ,  B01J 37/04 101 ,  B01J 37/08 ,  B01J 23/74 301 M ,  B01J 23/74 321 M
Fターム (49件):
4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069AA09 ,  4G069AA12 ,  4G069BA04B ,  4G069BA37 ,  4G069BA38 ,  4G069BB04A ,  4G069BB04B ,  4G069BB05C ,  4G069BB10B ,  4G069BB14B ,  4G069BB18B ,  4G069BC10A ,  4G069BC16A ,  4G069BC49A ,  4G069BC54A ,  4G069BC60A ,  4G069BC66A ,  4G069BC67A ,  4G069BC68A ,  4G069BC70A ,  4G069BC71A ,  4G069BC72A ,  4G069BC75A ,  4G069BD03A ,  4G069BD03B ,  4G069BD05A ,  4G069BD07A ,  4G069BD08A ,  4G069CC02 ,  4G069DA06 ,  4G069EA01Y ,  4G069EC02X ,  4G069EC02Y ,  4G069EC03X ,  4G069EC03Y ,  4G069EC04X ,  4G069EC05X ,  4G069EC22Y ,  4G069EC26 ,  4G069EC27 ,  4G069FA02 ,  4G069FB33 ,  4G069FB34 ,  4G069FB57 ,  4G069FC03 ,  4G069FC07 ,  4G069FC09
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特公2048-050721
  • 特開平3-202151
  • 特開昭56-040432
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特公昭60-050721
  • 特開平3-202151
  • 特開昭56-040432

前のページに戻る