特許
J-GLOBAL ID:200903099757677310

スイッチングレギュレータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 静夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-032479
公開番号(公開出願番号):特開2003-235251
出願日: 2002年02月08日
公開日(公表日): 2003年08月22日
要約:
【要約】【課題】 高い入力電源電圧と低い制御用の電源電圧を有しレギュレーションを行うため、出力トランジスタのスイッチングを入力電源電圧よりも高い駆動電圧で行うブーストストラップ方式のDC/DCスイッチングコンバータにおいて、スイッチング動作が速く、レギュレーションが安定したスイッチングレギュレータを提供する【解決手段】 スイッチングレギュレータのレベルシフト回路2でコンパレータ2eと正帰還接続された増幅器からなるスイッチ回路2fを利用することにより、低い電圧の制御パルスPLに応じて急速に立ち上がりと立ち下がを繰り返す入力電源電圧よりも高い電圧の制御パルスPHを発生し、最終段のスイッチングトランジスタTr1を駆動する。
請求項(抜粋):
入力電源の電圧より低い制御電源電圧で動作して、HIGHレベルが前記入力電源より低い電圧をもつ所定のパルス幅の第1の制御パルスを発生する制御回路と、前記入力電源をブーストアップして入力電源より高いブースト電圧を発生するブーストストラップ回路と、ブースト電圧を電源とし前記第1の制御パルスに応じてそのHIGHレベルが前記第1の制御パルスよりも高い第2の制御パルスを発生するレベルシフト回路とを有し、前記入力電源電圧をMOSFETトランジスタの一端に入力し、前記第2の制御パルスに応じて前記MOSFETトランジスタをスイッチングして出力電圧が目標電圧になるように制御するスイッチングレギュレータにおいて、前記レベルシフト回路は、前記第1の制御パルスのHIGHレベルとLOWレベルとの中間のレベルを基準としてこれと前記第1の制御パルスの電圧とを比較して比較した結果に応じて相補的に定電流源の電流が流れる第1と第2のMOSトランジスタと、前記第2のMOSトランジスタのドレインにそのゲートが接続され前記第1のMOSトランジスタのドレインにそのドレインが接続された第3のMOSトランジスタと、前記第1のMOSトランジスタのドレインにそのゲートが接続され前記第2のMOSトランジスタのドレインにそのドレインが接続された第4のMOSトランジスタと、前記第3のMOSトランジスタに並列に接続されそのゲートとドレインが前記第3のMOSトランジスタのドレインに接続された第5のMOSトランジスタと、前記第4のMOSトランジスタに並列に接続されそのゲートとドレインが前記第4のMOSトランジスタのドレインに接続された第6のMOSトランジスタとからなり、正帰還接続され前記第2のMOSトランジスタのドレインの出力電圧のHIGHレベルの電圧を前記第1の制御パルスのHIGHレベルより高い電圧に急速に引き上げるスイッチ回路とを備えたことを特徴とするスイッチングレギュレータ。
IPC (2件):
H02M 3/155 ,  G05F 3/24
FI (2件):
H02M 3/155 H ,  G05F 3/24 Z
Fターム (19件):
5H420BB12 ,  5H420CC02 ,  5H420DD02 ,  5H420EA12 ,  5H420EA42 ,  5H420EA43 ,  5H420EB37 ,  5H730AA10 ,  5H730AS01 ,  5H730AS19 ,  5H730BB11 ,  5H730BB57 ,  5H730DD04 ,  5H730DD26 ,  5H730EE08 ,  5H730EE10 ,  5H730EE59 ,  5H730FD01 ,  5H730FG05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る